iOS アプリ「メモるねん」の開発日記
2023年11月13日13時55分
First Build
2023年11月13日15時16分
初回起動時にCoreDataにデータを入れてそのデータを使うようにした
2023年11月13日15時26分
メモの編集までできるようにした
2023年11月13日15時31分
NoteListViewでは1行のみが表示されるようにした
2023年11月13日21時53分
新規カテゴリーが作れるようにした
2023年11月13日21時58分
重複するカテゴリー名が入力された場合エラーを出すようにした
2023年11月14日08時27分
Plusを画面下に表示するようにした
2023年11月14日08時31分
Plusを浮いてるように変更した
2023年11月14日10時44分
新規メモも追加できるようにした
2023年11月14日16時56分
カテゴリとメモの削除と並び替えができるようにした
2023年11月14日17時22分
メモ一覧画面のEditとPlusボタンの配置を変えて分かりやすいようにした
2023年11月14日22時10分
メモ一覧画面の表示を3行表示にした
2023年11月15日07時04分
カテゴリ名を変更できるようにした
2023年11月15日07時18分
カテゴリ名を変更時に重複チェックをしてUIも新規カテゴリ作成時のものに統一した
2023年11月15日09時39分
検索フィールドを追加して機能するようにした
2023年11月15日12時45分
検索フィールドをクリアするボタンを追加した
2023年11月15日13時38分
検索フィールドの横幅を固定にした
2023年11月15日14時15分
メモ一覧画面でのナビバーの中身に変更を加えた
2023年11月15日15時38分
カテゴリ画面に設定ボタンを追加した
2023年11月15日15時44分
設定ボタン内にOkボタンを設置した
2023年11月15日15時59分
設定ボタン内に起動時に認証オプションを追加した
2023年11月15日18時10分
セキュリティをオンにした
2023年11月15日18時27分
生体認証が使えるようにした
2023年11月15日20時09分
ナビゲーションバーが2重になるバグを直した
2023年11月15日21時51分
再び新規カテゴリを追加出来るようにした
2023年11月16日06時31分
生体認証が正常に動作するようにした
2023年11月16日11時06分
編集したメモがメモ一覧ビューで反映されていないバグを直した
2023年11月16日15時13分
検索フィールドにタップインしたあともキーボードを仕舞えるようにした
2023年11月16日15時58分
メモを違うカテゴリに移動できるようにした
2023年11月16日18時13分
メモを違うカテゴリに移動する際白紙問題が回避できないのでcontextmenuを変えた
2023年11月16日18時23分
ビルドが遅くなってきたので細分化した
2023年11月16日18時31分
メモを違うカテゴリーに移動する際今居るカテゴリーは表示しないようにした
2023年11月16日22時16分
カテゴリ一覧画面の背景色を選べるようにした
2023年11月16日22時33分
カテゴリ一覧画面の背景色を選んでから設定画面を開くと色が反映されていないバグを直した
2023年11月17日07時51分
認証が必要な時間を設定できるようにした
2023年11月17日08時37分
カテゴリ名の背景色が設定できるようにした
2023年11月17日11時06分
カテゴリ名の背景色に無色が設定できるようにした
2023年11月17日14時41分
カテゴリ名の背景色にライトモードとダークモードをサポートするようにした
2023年11月17日14時41分
カテゴリ画面の背景色にライトモードとダークモードをサポートするようにした
2023年11月17日15時28分
表示がおかしかったのでライトモード時はカテゴリ画面の背景色のデフォルトは薄い灰色にした
2023年11月17日15時42分
現在のカラースキームに基づいてカテゴリ名の背景色をリセットするようにした
2023年11月17日16時40分
文字色の背景色設定の際現在の背景色がデフォルトで選択された状態になるようにした
2023年11月17日16時47分
同様にカテゴリ画面の背景色設定の際も現在の背景色がデフォルトで選択された状態になるようにした
2023年11月17日16時53分
ライトモードのカテゴリ画面の背景色をデフォルトに戻した時に薄い灰色になるようにした
2023年11月17日19時20分
メモ一覧画面でカテゴリ名の背景色を使うようにした
2023年11月17日19時25分
カテゴリ一覧画面のカテゴリ名背景色を端まで伸ばした
2023年11月17日20時02分
カテゴリ一覧画面のカテゴリ名の左横にフォルダアイコンを表示するようにした
2023年11月17日21時29分
メモ一覧画面にNoteアイコンを表示するようにした
2023年11月18日07時01分
TerminologyやWordingを変えてわかりやすくした
2023年11月18日07時41分
とりあえずメモ一覧画面にも設定画面をつけた
2023年11月18日08時17分
メモテキストの背景色も変えれるようにした
2023年11月18日08時52分
メモテキストの背景色もダークとライトモードで変わるようにした
2023年11月18日10時08分
メモテキストの背景色をメモ詳細表示画面でも使うようにした
2023年11月18日10時12分
メモ詳細という文字を削除した
2023年11月18日15時19分
フォルダレベルでの共有を可能にした
2023年11月18日16時08分
メモ一覧画面でもメモが共有できるようにした
2023年11月18日16時17分
メモ詳細画面でもメモが共有できるようにした
2023年11月18日16時25分
複数のメモを共有する際に区切り線をつけるようにした
2023年11月18日16時30分
共有の際の区切り線が正しく挿入されるようにした
2023年11月18日16時37分
複数のメモを共有する際ソートが効いていないことがあったので直した
2023年11月18日22時45分
メモに画像ファイルも付けれるようにした
2023年11月18日22時51分
ImageSelectionViewでキャンセルボタンが正常に動作するようにした
2023年11月19日06時47分
画像を5分の1くらいに圧縮して保存するようにした
2023年11月19日07時01分
画像も一緒にスクロールするようにした
2023年11月19日07時46分
メモが表示されなくなったのでとりあえずNoteDetailView から ScrollViewを消した
2023年11月19日08時29分
画像表示時の余白を無くした
2023年11月19日13時32分
NoteDetailViewではキーボードが表示されている時は画像を非表示にした
2023年11月19日13時44分
画面選択画面でキャンセルをタップしてもNoteDetailView で画像が消えないようにした
2023年11月19日14時09分
NoteDetailViewでテキスト内をタップしても一番下までスクロールしなようにした
2023年11月19日14時31分
imageScaleのデフォルト値を設定した
2023年11月19日19時15分
imageSelect画面でキャンセルをタップするとimageScaleの変更が破棄されるようにした
2023年11月19日19時18分
imageSelectの最低値を変更した
2023年11月19日22時00分
imageSelectで clipShapeに変更できるようにした
2023年11月20日11時03分
imageSelect画面で新規画像を設定した際に画像が表示されないバグを直した
2023年11月20日12時54分
画像を選んだ後NoteDetailViewでアプリ終了しても画像が保存されるようにした
2023年11月20日13時27分
画像を削除した後NoteDetailViewでアプリ終了しても画像が削除されないバグを直した
2023年11月20日14時35分
ImageSelectionViewで丸をオンにするとリアルタイムで反映されるようにした
2023年11月20日14時35分
ImageSelectionViewで白黒をオンにするとCoreDataに保存されるようにした
2023年11月20日22時41分
白黒フィルター機能を実装した
2023年11月21日08時25分
ImageSelectionView内の画像表示も白黒フィルターが機能するようにした
2023年11月21日11時10分
ImageSelectionViewでキャンセルが効くようにした
2023年11月21日18時42分
Sepiaフィルターも動作するようにした
2023年11月22日13時25分
トップページのみフォントを選べるようにした
2023年11月23日13時54分
再びトップページの背景を変えられるようにした
2023年11月23日17時02分
ColorPickerのタイトルが空白になっていたのが原因でモード選択がおかしくなっていたバグを直した
2023年11月23日17時07分
ダークモードサポートを追加した
2023年11月24日08時32分
Settings画面が表示されているときにiOSアプリ選択画面に入ってもFolderListViewに戻らないようにした
2023年11月24日12時29分
NavigationViewをFolderViewから取り除いて画面が表示されているときにiOSアプリ選択画面に入っても画面がおかしくならないようにした
2023年11月24日15時14分
NoteDetailViewで画像のセクションにも背景色を適用するようにした
2023年11月24日15時19分
NoteDetailViewで画像表示の際上部にpaddingを入れた
2023年11月24日15時27分
NoteDetailViewのナビバーも背景色を適用するようにした
2023年11月24日19時29分
FolderList画面の背景のデフォルトカラーをグレーに変更した
2023年11月24日19時38分
NoteListViewでの背景色は全画面categoryの背景色を使うようにした
2023年11月24日20時01分
fontSizeが変更されたらすぐにFolderViewに apply されるようにした
2023年11月24日21時53分
selected_fontが変更されたらすぐにFolderViewに apply されるようにした
2023年11月25日08時19分
CoreDataに変更を加え複数層のフォルダを持てるようにした
2023年11月25日09時28分
CoreDataの変更に適用するため初期データに変更を加えた
2023年11月25日10時08分
同じフォルダ内のフォルダとメモを表示できるようにするためNoteListViewをrecursiveに call するようにした
2023年11月25日10時22分
ルートディレクトリ以外の場所では新規ノートを作成できるようにした
2023年11月25日16時52分
Child Categoryで新規ノートを追加してもParent Categoryに戻らないようにした
2023年11月25日17時20分
Child Categoryにもフォルダが作成できるようにした
2023年11月25日17時24分
Child Categoryに新規フォルダ作成時に重複チェックですべてのディレクトリ内のフォルダ名と比較していたバグを直した
2023年11月25日18時04分
フォルダとメモの並べ替えがうまくいってなかったバグを直した
2023年11月26日11時31分
reorderCategoryを新規ファイルとして持つようにした
2023年11月26日12時01分
サブフォルダ内でもフォルダの並べ替えができるようになった
2023年11月26日15時11分
サブフォルダ内でのフォルダの並べ替えの際のアイテム数が常に0だったバグを直した
2023年11月26日15時27分
NavigationViewをNavigationStackに変更した
2023年11月26日20時29分
新規フォルダ作成時のUIをfullscreenにした
2023年11月26日20時50分
息子が作ってくれたアイコンを追加した
2023年11月26日20時58分
アイコンに変更を加えた
2023年11月27日09時12分
NoteListView内のaddNewNote を AddNewNoteView.swift に移動してFolderListViewからも呼べるようにした
2023年11月27日11時01分
NoteListView内のplusを削除してmemoとfolderのヘッダーの横に移動させた
2023年11月27日11時15分
FolderListView内でもplusを削除してmemoとfolderのヘッダーの横に移動させた
2023年11月27日12時01分
FolderListView内でも検索ができるようにした
2023年11月27日12時04分
FolderListView内での追加ボタンをplusfillに変更した
2023年11月27日12時20分
NoteListView内でもmemoとfolderの両方で検索できるようにした
2023年11月27日12時52分
ルートのメモの並べ替えと削除が出来るようにした
2023年11月27日13時02分
検索フィールドにタップインしてる状態でもキーボードを閉じれるようにボタンをつけた
2023年11月27日15時00分
ノートがフォルダ間の移動ができるようになった
2023年11月27日15時49分
移動後のフォルダ内でノートが一番上に来るようにした
2023年11月27日16時16分
フォルダごと移動出来るようにした
2023年11月27日16時32分
フォルダを移動した際重複チェックをするようにした
2023年11月27日21時30分
CannotCompileInTimeエラーを回避するためコードのrefactoringをした
2023年11月27日21時45分
Topフォルダにフォルダを移動した際にクラッシュするバグを直した
2023年11月27日22時30分
Topフォルダにあるメモを他のフォルダに移動できるようにした
2023年11月28日09時09分
Topフォルダにあるフォルダを他のフォルダに移動できるようにした
2023年11月28日16時56分
文字をフォルダアイコンとメモアイコンに変更してTopフォルダのタイトルも変更した
2023年11月29日08時54分
ホームフォルダの背景の色をカラーピッカーで選んだ時に選んだ色が表示されないバグを直した
2023年11月29日09時03分
トップフォルダをホームフォルダに変更した
2023年11月29日09時41分
ホームフォルダのメモの背景色を変更できるようにした
2023年11月29日16時09分
ホームフォルダの右上に共有ボタンを設置してタップで全メモを共有するようにした
2023年11月29日16時20分
複数ノートを共有する際セパレータを入れた
2023年11月29日16時46分
サブフォルダの右上に共有ボタンを設置してタップで全メモを共有するようにした
2023年11月29日16時57分
複数のメモを共有する際filteredNotesを共有するようにした
2023年11月29日18時22分
フォルダ名が変更出来るようにした
2023年11月29日20時32分
移動先というtermに統一した
2023年11月29日20時39分
「移動先 一つ上のフォルダ」というtermに統一した
2023年11月30日08時58分
ホーム画面でフォルダ名を変更した時に画面表示に反映されないバグを直した
2023年11月30日09時37分
ホーム画面からフォルダを移動した際に新しいフォルダ内で一番上に来るようにした。また重複エラーをアラート表示にした
2023年11月30日10時32分
サブフォルダからフォルダを移動した際に新しいフォルダ内で一番上に来るようにした
2023年11月30日11時25分
ホームフォルダからフォルダを削除した際にrecursively に中身もすべて削除してないのでクラッシュするバグを直した
2023年11月30日11時31分
サブフォルダからフォルダを削除した際にrecursively に中身もすべて削除してないのでクラッシュするバグを直した
2023年11月30日16時46分
2層目以下のサブフォルダからcontextMenuを表示した際に「移動ホーム」メニューが追加されるようにした
2023年11月30日16時50分
ホーム画面にデバッグ用に表示していたUUIDを削除した
2023年12月01日09時38分
ホーム画面表示時にフォルダを複製できるようにした
2023年12月02日11時18分
ルートでもメモ表示は3行表示にした
2023年12月02日11時57分
MemoPreviewViewに変更を加えて1行目は太字で表示され残りは改行無視で表示されるようにした
2023年12月02日12時10分
MemoPreviewViewに変更を加えて1行目が長い場合何十行も表示されてしまうバグを直した
2023年12月02日14時00分
メモプレビューで1行目を太字にするオプションを追加した
2023年12月02日14時31分
NoteListViewで間違った名前の関数でテキストの背景色をリセットしてたバグを直した
2023年12月03日17時35分
大きな変更を加えてルートフォルダとサブフォルダでの操作を一つのコードで行うようにした
2023年12月03日22時10分
サブフォルダでもメモの並べ替えができるようにした
2023年12月04日07時29分
とりあえずサブフォルダでもサブフォルダの並べ替えができるようにした
2023年12月04日08時26分
統一性を持たせるためNoteListViewでもfilteredCategoriesを使う仕組みに変更した
2023年12月04日11時14分
サブフォルダ内でも検索のフィルターが使えるようにした
2023年12月04日11時52分
サブフォルダ内からホームフォルダへメモの移動ができるようにした
2023年12月04日12時10分
サブフォルダ内からホームフォルダへサブフォルダの移動ができるようにした
2023年12月04日12時34分
サブフォルダ内からメモのcontextmenuに一つ上のフォルダに移動を追加した
2023年12月04日13時14分
サブフォルダ内からフォルダのcontextmenuに一つ上のフォルダに移動を追加した
2023年12月04日13時27分
サブフォルダ内からcontextmenuを表示した際に移動先にフォルダが表示されないバグを直した
2023年12月04日15時29分
アイコンを変えた
2023年12月04日15時41分
ルートディレクトリにいるときはホーム画面へ移動contextmenuは表示されないようにした
2023年12月04日15時48分
ホームフォルダへ移動の場所を変えた。また移動先のサブフォルダの移動の際に現フォルダがわかりやすいようにした
2023年12月04日21時42分
ホームフォルダでフォルダの複製をしてそれを削除してオリジナルのフォルダをタップするとクラッシュするバグを、CategoryViewModelで削除処理を行うことによってCoreDataの同期を確実に行うようにして直した
2023年12月05日07時18分
CategoryViewファイルをCategoriesSectionViewに移行して削除した
2023年12月05日10時01分
フォルダ名を変更できるようにした
2023年12月05日15時35分
フォルダ複製時と移動時に重複エラーが出るようにした
2023年12月05日18時37分
並べ替えのデバッグのためアイテムの横にorderNumを表示するようにした
2023年12月05日20時01分
新規メモ作成時に一番上に作成するようにした
2023年12月05日20時49分
新規フォルダ作成時に一番上にくるようにした。またメモを違うフォルダに移動した際に一番上に来るようにした
2023年12月05日22時11分
使っていなかったのでFolderListViewとNoteListViewのcustomHeader関数を削除した
2023年12月05日22時24分
新規メモ作成時にメモをソートし直すようにした
2023年12月05日23時00分
サブカテゴリ内で新規フォルダを作成したらルートにあるフォルダのorderNumが変わってしまうバグを直した
2023年12月06日09時22分
新規フォルダを作成した際、orderNumがすべてのカテゴリのフォルダの数プラス1になるバグを直した
2023年12月06日09時47分
ChildFolderをルートフォルダに移動した際にorderNumが0のフォルダが2つあるバグを直した
2023年12月06日10時13分
移動先contextMenuに全フォルダが表示されていたバグを直した
2023年12月06日10時30分
新規フォルダのorderNumが0にならないバグを直した
2023年12月06日11時11分
フォルダをフォルダ移動させたら現在のフォルダのorderNumがupdateされていないバグを直した
2023年12月06日15時57分
MemosSectionViewでmoveMemoが呼ばれた時に_MemosSectionView内のmoveMemo関数を呼ぶようにした
2023年12月06日20時28分
メモの移動時にorderNumがおかしくなるバグを直した
2023年12月06日20時44分
メモの複製時にorderNumがおかしくなるバグを直した
2023年12月07日11時45分
フォルダ複製時にorderNumがおかしくなるバグを直した
2023年12月07日16時35分
フォルダ名変更時に白紙のシートが表示されてしまうバグをEditFolderNameにviewModelからCoreDataを読み込んでくるようにして直した
2023年12月08日05時59分
フォルダ名変更時に白紙のシートが表示されてしまうバグがまだ起こっていたのでUserDefaultsを使って無理やり直した
2023年12月08日09時27分
サブフォルダ内でメモを削除した際にorderNumがおかしくなってしまうバグを直した
2023年12月08日13時06分
ルートフォルダ内でメモを削除した際にorderNumがおかしくなってしまうバグを直した
2023年12月08日13時15分
CoreDataにテストデータを追加した
2023年12月08日15時04分
フォルダを削除した際orderNumがおかしくなるバグを直した
2023年12月08日18時00分
アイコンを変えた
2023年12月09日18時46分
違うフォルダの下に同じフォルダ名があるとメモを作成したら両方のフォルダで表示されてしまうバグを直した
2023年12月09日21時52分
ルートフォルダで新規フォルダ「た」を作り、その中に「た」フォルダを作りそのフォルダ名を「て」に変えてから再びフォルダ名を「た」に変えようとすると重複エラーが出るバグを直した
2023年12月10日08時12分
NoteListViewからCategoriesSectionViewをcallした時だけ移動先サブフォルダが表示されなかったバグを直した
2023年12月10日08時16分
2層目以降からNoteListViewからCategoriesSectionViewをcallした時だけ「一つ上に移動」を選ぶと重複エラーが出ていたバグを直した
2023年12月10日16時41分
フォルダ移動の際全フォルダを表示するviewを使ってユーザーはそこから選べるようにした
2023年12月10日16時49分
フォルダ移動の際全フォルダを表示する際にサブカテゴリのあるフォルダの横にchevron imageが表示されていたのを削除した
2023年12月10日16時53分
フォルダ移動の際重複フォルダがある際エラーメッセージを表示しなかったバグを直した
2023年12月11日00時43分
全フォルダを表示するビューを作成してメモ移動の際にそのビューを使うようにした
2023年12月11日17時04分
「メモの移動先」と「フォルダの移動先」タイトルをつけた
2023年12月11日17時08分
contextMenuを「移動先フォルダの選択」に変えた
2023年12月12日15時07分
複数のメモを共有する際orderNumでソートしてから共有するようにした
2023年12月12日17時57分
フォルダの背景色を設定できるようにした
2023年12月12日18時16分
NoteListView の背景色をフォルダの背景色を使うようにした
2023年12月12日18時32分
NoteListView の背景色のデフォルト色を設定した
2023年12月12日18時51分
NoteListViewで一つ前のフォルダ名も表示するようにした
2023年12月12日21時40分
HiLighterのやり方をメモとフォルダで同じにした
2023年12月13日08時21分
新規メモ作成時に画像のサイズを08にするようにした
2023年12月13日08時24分
メモに画像がない状態で画像viewを開いて画像を選んでからキャンセルすると選ばれた画像が表示されてしまうバグを直した
2023年12月13日08時30分
画像Viewに画像削除ボタンを追加した
2023年12月13日08時37分
ImageSelectionViewのボタン間にスペースを空けた
2023年12月13日08時42分
ImageSelectionViewで画像がnilの場合は不必要なボタンを表示しないようにした
2023年12月13日10時30分
メモとフォルダの表示の順番を変更出来るようにした
2023年12月13日10時34分
メモとフォルダの表示の順番のデフォルトを入れ替えた
2023年12月13日10時44分
アプリの設定画面の[Ok]ボタンを画面下部固定にした
2023年12月13日10時56分
アプリ設定画面でFontPickerViewが表示されている間は[Ok]ボタンを非表示にした
2023年12月13日12時39分
アプリ設定画面でライトモード時とダークモード時のセクションを二つに分けた
2023年12月13日13時15分
NoteListViewに変更を入れてカスタムフォントとサイズを使うようにした。FolderListViewにも変更を入れた
2023年12月13日13時24分
WelcomeViewのサンプルデータのimageScaleが一つだけおかしかったバグを直した
2023年12月13日13時27分
デフォルトのimageScaleを0。9に変更した
2023年12月13日13時45分
ライトモード時にダークモード時の背景色をデフォルトに戻しても戻らないバグをなおした。resetBackgroundColor関数内の変更で
2023年12月13日15時59分
必要ないのでNoteListViewの設定画面を削除した
2023年12月13日16時03分
メモのプレビューで1行目を太字にするbooleanをデフォルトでtrueにした
2023年12月13日20時14分
ホームの横にhouseアイコンを表示するようにした
2023年12月13日20時28分
一つ上の階層名は小さいフォントで表示するようにした
2023年12月13日21時41分
一つ上の階層名は左寄りで表示するようにした
2023年12月13日22時15分
サブフォルダにいるときに2つ上の階層まで表示するようにした
2023年12月13日22時41分
サブフォルダにいるときに3つ上の階層まで表示するようにした
2023年12月13日22時50分
サブフォルダにいるときに4つ上の階層まで表示するようにした
2023年12月13日23時00分
サブフォルダにいるときに5つ上の階層まで表示するようにした
2023年12月14日06時47分
サブフォルダにいるときの階層表示を新規ファイルのPathDisplayViewに移動した
2023年12月14日07時23分
NoteDetailViewを表示してる時もPathDisplayViewをcallして階層表示をするようにした
2023年12月14日09時03分
メモを表示してる時もPathDisplayViewをcallしているが、パスの表示がおかしくなるバグを直した
2023年12月14日14時17分
フォルダ内を表示する際フォルダ名の背景色を使うかどうかをユーザーが選べるようにした
2023年12月14日14時27分
メモの内容を表示する際メモの背景色を使うかどうかをユーザーが選べるようにした
2023年12月14日17時16分
フォルダ内を表示する際フォルダ名の背景色を使わない場合ユーザーが色を選べるようにした
2023年12月14日17時44分
メモ内容を表示する際メモプレビューの背景色を使わないオプションを設定画面に追加した。まだ機能の実装はしていない
2023年12月14日17時58分
メモ内容を表示する際メモプレビューの背景色を使わないオプションをオンにした時とオフにした時の機能を実装した
2023年12月14日22時12分
設定画面でタップに反応しないことがあったのでホーム背景色設定を違うviewに移した
2023年12月14日22時39分
ホーム背景色設定viewにデフォルトに戻す機能を追加した
2023年12月15日06時43分
「メモ内容」が「メモ内用」になっていたのを直した
2023年12月15日13時05分
設定画面のボタンの周りの背景色をホーム画面の色にした
2023年12月15日13時36分
設定画面に背景色セクションを作成して「ホーム」を追加して動作するようにした
2023年12月15日14時03分
設定画面の背景色セクションに「フォルダ内表示時」を追加して動作するようにした
2023年12月15日14時56分
設定画面の背景色セクションに「メモ内容表示時」を追加して動作するようにした
2023年12月15日16時24分
設定画面のOkボタンの背景色がずれていた問題を直した
2023年12月15日16時27分
フォルダの背景色を変えると「フォルダ名の変更」シートが表示されなくなるバグを直した
2023年12月15日16時36分
ホームフォルダでフォルダ名の変更をすると重複チェックが機能しなかったバグを直した
2023年12月15日16時44分
複製されたメモを移動しようとすると「メモが見つかりません」と表示されるバグを直した
2023年12月15日18時29分
ユーザーが設定したホーム背景色はopacityが貼っているので設定画面の0kボタンの背景色がおかしくなっていたので灰色に戻した
2023年12月15日19時20分
初期起動で背景設定に行ってColorPickerを表示する前に戻ってくるとホーム画面やフォルダ画面やメモ詳細画面の背景が白になるバグを直した
2023年12月15日19時26分
灰色の設定で 244 と 245 の時があったので 245 に統一した
2023年12月15日19時59分
初期起動時に設定を変えないでNoteDetailViewを表示すると背景が白くなるバグを直した
2023年12月15日20時08分
さっきのバグ直しでダークモードをtake careするのを忘れていたのでやった
2023年12月15日22時07分
メモ詳細画面で画像がスクロールしないようにした。また横幅を画面いっぱいにした
2023年12月15日22時32分
メモ詳細画面で画像がスクロールするように戻した。またTextEditorはたくさんのテキストがあると画面が白くなったりしたのでCustomTextEditorを作ってそれを使うようにした
2023年12月15日23時00分
ImageSelectionViewのキャンセルボタンを消して、キャンセルをタップすると画像が消えてしまうことがあるバグを回避した
2023年12月15日23時10分
CustomTextViewはbuggyだったのでやめた。またImageSelectionViewのキャンセルボタンを消して、キャンセルをタップすると画像が消えてしまうことがあるバグを回避した
2023年12月16日06時13分
「料理のレパートリー」などの長いメモを入れて一番下にいって「あ」とリターンキーを押すとカーソルが意図しないところにいってしまうバグを直した
2023年12月16日08時11分
TextEditorだと意図しない動きをするので、CustomTextViewに変えた
2023年12月16日08時14分
カーソルがキーボードで隠れるのでfontSizeに合わせてもう少しだけ自動スクロールするようにした<-
2023年12月16日08時29分
CustomTextViewでもfontが設定できるようにした
2023年12月16日08時46分
CustomTextViewでもキーボードを閉じるボタンを追加して機能させた
2023年12月16日09時27分
CustomTextViewでfont設定をすると入力中に白紙になる問題が起こるのでfontは設定出来ないようにした。またenter やbackspaceキーを押すと画面がスクロールされたりカーソルがメモの一番下に行くバグを直した
2023年12月17日17時50分
変更を加えてbackspaceを押した時に前よりも頻繁には画面が移動しないようにした
2023年12月17日18時17分
NoteDetailViewの警告を一つ消した
2023年12月17日18時21分
NoteListViewの警告をすべて消した
2023年12月17日21時40分
NoteDetailViewの Body の一番上に今のバグの原因を書いておいた。まだ直してはいないが直し方がわかった
2023年12月18日09時13分
調査をもう少ししていろいろわかったことをNoteDetailViewの Body の一番上に書いておいた。まだ直してはいないがやはりカスタムフォントは使わないことにする
2023年12月18日10時02分
NoteDetailViewで画像選択と共有ができるようにした
2023年12月18日10時17分
imageを表示するためにscrollViewが必要だがそれを入れると例のバグが起こるのでとりあえずimage表示は無しにしてある
2023年12月18日10時22分
キーボード表示時はキーボードを非表示にするための[完了]ボタンを追加した
2023年12月18日11時24分
ユーザーがメモ編集中にアプリを終了しても保存されるようにした
2023年12月18日11時31分
NoteDetailViewの背景色が正常に動作するようにした
2023年12月18日11時33分
前回NoteDetailViewの背景色を実装してまた白紙問題が送るようになったので消した
2023年12月18日11時41分
白紙問題でNoteDetailViewのbodyを書き直したが、コメントアウトしている書き直す前のコードに変更を加えてしまってたので、元にもどした
2023年12月18日11時56分
キーボードを隠した時にその部分が白くなるバグを直したがキーボードを隠した時にテキストの一番上に自動でスクロールされるようになってしまった
2023年12月18日17時19分
やっぱり前回のbug fix によってintroduceしたバグは許容範囲を超えているので、キーボードを隠した時にその部分が白くなるバグを違う方法で直した。Drawbackとしてキーボードが表示された時にスクロールしないのでユーザーが自分でスクロールしないといけない
2023年12月18日17時29分
やっぱりdrawbackの方が悪いのでキーボードを隠した後にキーボードがあった場所が空白になりユーザーがスクロールまでそのままのバグは直さないでおく
2023年12月18日17時45分
新規メモ作成時にcontentに「新規メモ」というテキストを入れるようにした
2023年12月18日22時48分
新規プロジェクトを作成してとりあえずカテゴリを表示するようにした
2023年12月19日13時41分
フォルダをタップするとrecursively に画面遷移するようにした
2023年12月19日13時58分
メモリストの内容がおかしかったバグを直した
2023年12月19日14時21分
既存のメモを編集出来るようにした
2023年12月19日14時37分
メモの編集後backボタンで戻ると編集したメモが画面に反映されていないバグを直した
2023年12月19日18時03分
初期データに変更を加えた
2023年12月19日18時28分
ホームフォルダのみに検索フィルターフィールドを追加して機能するようにした
2023年12月19日18時44分
ホームフォルダ以外でも検索フィルターフィールドを追加して機能するようにした
2023年12月19日22時03分
メモをタップしても編集画面にいかなくなったバグを直した
2023年12月19日22時13分
フォルダアイコンとノートアイコンを表示するようにした
2023年12月20日08時48分
画面上部にPathを表示するようにした
2023年12月20日10時21分
Pathを表示する順番がおかしかったのを直した
2023年12月20日10時25分
Pathを表示する部分を2行にして長い場合は真ん中を省略するようにした
2023年12月20日10時35分
Path表示を center align にした
2023年12月20日10時43分
表示をorderNumの順でするようにした
2023年12月20日10時49分
Share機能を追加した
2023年12月20日11時59分
MemoDetailViewControllerにもShare機能を追加した
2023年12月20日14時26分
画面下部タブバーを追加した
2023年12月20日14時43分
タブバーの新規フォルダ作成機能が動作するようにした
2023年12月20日14時50分
タブバーの新規メモ作成機能が動作するようにした
2023年12月20日15時14分
タブバーの削除機能が動作するようにした
2023年12月20日15時23分
削除モードに入ると背景が赤色になるようにした
2023年12月20日15時27分
削除モードにキャンセルボタンを追加してキャンセル出来るようにした
2023年12月20日15時35分
削除モード中は検索バーとタブバーは無効にするようにした
2023年12月20日15時56分
削除する際確認アラートを出すようにした。また混乱を防ぐため「キャンセル」を「完了」ボタンに変更した
2023年12月20日16時18分
統一性を保つためフォルダ移行した後とMemoDetailViewに入った時のBackという単語を消して矢印だけにした
2023年12月20日20時28分
削除モードでの余白を埋めるためautoresizingを少し変更した
2023年12月20日20時43分
並べ替えモードを実装した
2023年12月20日22時42分
並べ替えモードでメモをカテゴリに移動したりカテゴリをメモに移動したりすることが出来ていたバグを直した
2023年12月20日22時48分
並べ替えモードではタブバーをdisabled にした
2023年12月20日23時03分
デバッグのため、各カテゴリ名と各メモの右横に orderNumを表示するようにした
2023年12月21日09時16分
並べ替えモードでは検索バーを無効にするようにした
2023年12月21日09時50分
新規フォルダを作成した際orderNumが0になっていたバグを直した
2023年12月21日09時58分
フォルダが空の時に新規メモを作成するとorderNumが1になるバグを直した
2023年12月21日10時20分
メモの削除時にorderNumがアップデートされていないバグを直した
2023年12月21日10時40分
フォルダの削除時にorderNumがアップデートされていないバグを直した
2023年12月21日11時34分
フォルダ名長押しでcontext menu が表示されるようにした
2023年12月22日18時01分
フォルダ移動の際、移動先のフォルダが空だった場合もorderNumが1になっていたバグを直した
2023年12月22日18時12分
メモ移動機能はまだ実装していないがテストにむけてメモの初期データを作成しておいた
2023年12月22日18時44分
メモにcontextMenuをつけて複製できるようにした。またフォルダの複製の際新しいuuidを作成するのを忘れていたので作成するようにした
2023年12月22日21時01分
メモの移動先がホームの場合移動できなかったバグを直した。またメモを今いるフォルダに移動しようとしたときはエラーが表示されるようにした
2023年12月22日21時44分
メモ移動をするときに移動先一覧のリストにすべてのフォルダが表示されていなかったバグを直した
2023年12月23日06時06分
メモ移動をするときにorderNumが更新されていないバグを直した
2023年12月23日06時09分
メモ移動をするときに移動先がnilの場合(ホームフォルダはホームフォルダのorderNumが更新されていないバグを直した
2023年12月23日10時28分
設定画面を作成して生体認証機能をオンにできるようにした。SwiftUIを使っている
2023年12月23日12時35分
SwiftUIでやるのはやめて一から作成することにした。とりあえず設定画面が開くようにした
2023年12月23日12時54分
設定画面に認証のオンとオフのスイッチを配置してUserDefaultsに保存するようにした
2023年12月23日15時29分
設定画面の認証をオンにすると生体認証をする機能を追加した
2023年12月23日17時26分
認証がオンの時だけバックグラウンドに入るとプライバシー保護viewを表示するようにした
2023年12月23日20時05分
認証がオンの時、一度アプリを終了してもう一度起動すると生体認証をパスしてもプライバシー保護viewが表示されたままのバグを直した
2023年12月23日20時28分
認証がオンの時、一度アプリをバックグラウンドに入れて戻ってくると認証が必要なくても保護シートが表示されてしまっているバグを直した
2023年12月23日21時08分
認証がオフの時でもアプリバックグラウンドのスクリーンショットが保護シートになっているバグを直した
2023年12月23日21時40分
保護シートにアイコン画像を追加した
2023年12月23日21時46分
保護シートとしてblank sheetを表示していたがPrivacyProtectSSViewControllerを表示するように変更した
2023年12月23日23時42分
PrivacyProtectSSViewControllerを表示するのをシートからフルスクリーンに変更した
2023年12月24日06時51分
PrivacyProtectSSViewControllerのUILabelを削除した
2023年12月24日07時23分
認証でロックされるまでの時間を設定できるようにした
2023年12月24日07時29分
認証がオンとオフに変わるタイミングで認証が必要なようにした
2023年12月24日07時42分
生体認証が無いデバイスではデバイスのパスコードを使うようにした
2023年12月24日07時47分
認証がfailした場合、ScenceDelegateでもprintではなくてユーザーに伝えるようにアラートを表示するようにした
2023年12月24日07時54分
認証をオフにしても一度設定画面を出て戻ってくるとlockTimeが表示されてしまうバグを直した
2023年12月24日09時31分
認証がオンの時認証が必要かどうかはlockTimeによって決まるようにした
2023年12月24日09時36分
デバッグのためにlockTime設定は1秒刻みにしていたのを30秒刻みに戻した
2023年12月24日11時33分
認証をオンにしてlockTimeの変更をせずに設定画面から出た時にlockTimeが保存されていないバグを直した。デフォルト値も1秒にした
2023年12月24日12時46分
横画面になるとパス表示がおかしくなるバグを直した
2023年12月24日12時48分
横画面になるとcellViewの表示が画面下半分のみになってしまうバグを直した
2023年12月24日12時53分
Path表示を3行にしてtruncate head にした
2023年12月24日15時02分
フォントが選べるようにした
2023年12月24日15時36分
フォント選択画面に現在のフォントを表示するようにした
2023年12月24日16時36分
フォント選択画面のナビバーの背景色が黒色になる問題が直せなかったのでcustomナビバーを作ってそれを使うようにした
2023年12月24日19時54分
フォント選択画面のナビバー周りに変更を入れて見やすくした
2023年12月24日21時00分
フォント選択画面に「フォントスタイルも含める」を追加した
2023年12月24日21時11分
フォント選択画面で日本語を含めるフォントにword日本語をappendした
2023年12月24日21時35分
フォント選択画面で日本語を含めるフォントを先に表示するオプションをつけた
2023年12月24日21時39分
フォント選択画面で日本語を含めるフォントを表示する時もそのフォントを使うようにした
2023年12月24日21時56分
フォント選択画面でSystem は一番上に表示するようにした
2023年12月24日22時07分
System fontの場合はSystemと表示するようにした
2023年12月24日23時09分
日本語フォントを保存する際最後の「日本語」という部分も保存していたバグを直した
2023年12月24日23時18分
フォントリスト表示の際欧文フォントの時だけそのフォントを使わずに表示していたバグを直した
2023年12月24日23時23分
フォントリスト表示の際ロケールがjaの時だけ日本語を含むフォント名の最後に「日本語」を追加するようにした
2023年12月24日23時45分
フォントリスト表示の際日本語関連のものはロケールがjaの時だけするようにした
2023年12月25日00時14分
フォントリスト表示の際ロケールがjaの時は「あア漢」を最後に付け足すようにした
2023年12月25日00時24分
フォントリスト表示の際ロケールがjaの時はそのフォントを使ってフォント名を表示していなかったバグを直した
2023年12月25日06時37分
設定画面でフォントサイズの変更もできるようにした
2023年12月25日06時45分
tabBarからテキストを削除した
2023年12月25日07時05分
ユーザーが選択したフォントとフォントサイズを使ってテキスト表示するようにした
2023年12月25日07時15分
設定画面でfontSizeの値がUserDefaultsになかった時デフォルトを16にしていたのを18に変更した
2023年12月25日15時06分
タブバーの項目をタップした後戻ってきても青いアイコンのままになっていたバグを直した
2023年12月25日15時45分
認証をオンにして一度アプリを終了してアプリを立ち上げ認証失敗させてパスコード入力画面でキャンセルすると認証無しで入れるバグを直した
2023年12月25日16時01分
設定ボタンをtabbarから削除して画面の右上に移動した
2023年12月25日16時33分
tabbarから並べ替えモードと削除モードに入った時にNavBarのshareと設定アイコンは削除して「完了」ボタンを表示するようにして機能するようにした
2023年12月25日19時03分
メモ入力画面でキーボードが表示された時には「キーボードを閉じる」ボタンが表示されるようにして機能するようにした
2023年12月25日19時57分
メモ入力画面でキーボードがテキストカーソルを隠すことはないようにした
2023年12月26日10時48分
メモ表示画面から画像選択Viewに行けるようにして、そこで画像が選べるようにした
2023年12月26日10時55分
ユーザーのストレージの使用容量を減らすため、画像を保存する際50パーセント圧縮するようにした
2023年12月26日11時20分
imageScaleスライダーを追加してその値を保存するようにした
2023年12月26日11時30分
画像選択をした際、imageScaleをデフォルトで80パーセントに設定するようにした
2023年12月26日13時52分
imageScale値を表示するようにした
2023年12月26日18時16分
画像の4隅に丸みを帯びさすようにした
2023年12月26日18時19分
新規の画像を選ぶと角が丸くならないバグを直した
2023年12月26日18時35分
画像の明るさを調整できるようにした
2023年12月26日21時29分
画像の明るさの調整範囲を広げて値を表示するようにした
2023年12月26日21時48分
新しい画像を選んでも画像のscale値と画像の明るさの値を変えないようにした
2023年12月26日21時56分
ImagePickerで新しい画像を選んで戻ってくるとscaleが1になって表示されるバグを直した
2023年12月27日08時14分
画像の両端もしくは上下を丸くするオプションを追加して機能するようにした
2023年12月27日08時24分
clipShapeがtrueでも画像設定画面を開いた時には画像に適用されてなかったバグを直した
2023年12月27日08時34分
「辺を丸くする」ラベルを追加した
2023年12月27日09時02分
白黒フィルターを追加した
2023年12月27日09時06分
白黒ラベルを追加した
2023年12月27日10時04分
画像設定画面をスクロール可能にした
2023年12月27日18時40分
imageBrightnessSliderの制約が重複してたので一つを削除した
2023年12月27日18時53分
scaleの値表示のラベルが表示されないバグを直した
2023年12月27日19時00分
画像設定画面を開くとbrightnessのラベルが常に0と表示されてしまうバグを直した
2023年12月27日23時40分
画像設定画面を一度閉じてもう一度開くと画像サイズが小さくなってしまうバグを直した
2023年12月28日00時01分
画像設定画面でスケールと明るさの位置を画像の上にした
2023年12月28日06時39分
画像設定画面で白黒がオンの時でもこの設定画面に入ったばかりの時は画像が白黒表示されていなかったバグを直した
2023年12月28日06時50分
画像設定画面で白黒がオンの時にbrightnessのスライドバーを動かすと表示されている画像の白黒フィルターがオフになるバグを直した
2023年12月28日06時53分
画像設定画面に入ったばかりの時に画像にbrightness値が適用されていなかったバグを直した
2023年12月28日07時45分
画像設定画面でスケールを素早く変更するとcornerRadiusが適用されないバグを直した
2023年12月28日14時08分
画像設定画面でのクリップ形状を丸くするオプションを削除した
2023年12月28日15時31分
画像設定画面にセピアオプションを追加した
2023年12月28日15時40分
セピアオプションが正常に動作するようにした
2023年12月28日15時52分
セピアや白黒フィルターがオンの際に明るさを調整してもフィルターがオフにならないようにした
2023年12月28日16時05分
セピアや白黒フィルターがoffの際に明るさを調整してからフィルターをオンにすると明るさの値が反映されないバグを直した
2023年12月28日17時03分
画像選択ボタンをタップして画像を選んでもすぐには反映されないバグを直した
2023年12月28日21時52分
画像削除ボタンを追加した
2023年12月28日22時08分
画像削除ボタンをtapした時や、新しい画像を選んだ時に画面が更新されてなかったバグを直した
2023年12月29日09時45分
flexbilityを高めるためメモの詳細画面ではstoryboardではなくてコードで表示するように書き換えた。
2023年12月29日11時06分
MemoDetailViewで戻るボタンの効きが悪かったバグを直した
2023年12月29日12時05分
やはりMemoDetailViewで戻るボタンの効きが悪かったので、カスタムのbackボタンを作って効きをよくした
2023年12月29日14時54分
MemoDetailViewで safearea以外のエリアがっ黒かったのを白に変更した
2023年12月29日14時59分
紛らわしかったのでMemoDetailViewのprint文を一つコメントアウトした
2023年12月29日15時13分
MemoDetailViewに画像も表示するようにした
2023年12月29日17時27分
MemoDetailViewControllerで白黒フィルターがかかるようにした
2023年12月29日18時12分
MemoDetailViewControllerでセピアフィルターがかかるようにした
2023年12月29日20時15分
MemoDetailViewControllerで明るさのフィルターがかかるようにした
2023年12月29日20時23分
MemoDetailViewControllerで画像の表示サイズをCoreDataから読み込んでその値を使うようにした
2023年12月29日22時18分
MemoDetailViewControllerで画像がnilの状態で画像選択画面に行って画像を選んで戻ってくると画像が表示されないバグを直した
2023年12月30日07時43分
MemoDetailViewControllerで画像表示の際、4角を丸めた
2023年12月30日08時12分
MemoDetailViewControllerで画像表示の際、画像が無い場合の処理をChatGPTが消していたのでもう一度実装した
2023年12月30日18時46分
MemoDetailViewControllerが表示されている状態でアプリをバックグラウンドに入れて戻ってくるとMyViewControllerが表示されてしまうバグを直した
2023年12月31日20時59分
MemoDetailViewControllerが表示されている状態でアプリをバックグラウンドに入れて戻ってきてbackボタンをタップするとホームフォルダに移動してしまうバグを直した
2023年12月31日21時04分
デバッグのためにsceneWillEnterForegroundのtopとbottomにナビゲーションスタックの内容を表示するコードを入れた
2023年12月31日23時39分
MemoDetailViewControllerが表示されている状態でアプリをバックグラウンドに入れて戻ってきてbackボタンをタップするとナビゲーションスタックがリセットされるバグを直した
2024年01月01日07時46分
SceneDelegate の sceneDidBecomeActive にコメントを追加して今わかっていることを記述した
2024年01月01日12時46分
MemoDetailViewControllerが表示されている状態でアプリをバックグラウンドに入れて戻ってきてbackボタンをタップするとMyViewControllerに戻るがBackボタンが表示されていないバグを直した
2024年01月01日18時14分
認証がオンの状態で、一度バックグラウンドに入ってから戻ってきて認証をパスしてもPrivacyProtectSSが消えないバグを直した
2024年01月01日19時02分
認証がオンの状態で、一度バックグラウンドに入ってから戻ってきて認証をオフにするとオフにした後認証が始まるが、認証をパスしてもPrivacyProtectSSが消えないバグを直すために、認証のスイッチを変更した際の認証をなくした
2024年01月02日11時59分
認証がオンの状態で、一度バックグラウンドに入った後戻ってきたら常にホームフォルダになるバグをinvestigateするためにデバッグ情報をSceneDelegateに入れた
2024年01月02日18時35分
認証関連のバグフィックスに数日費やしても直せなくて色々な問題が出てくるので複雑になりすぎた。認証関連のコードを全て削除してクリーンな状態に戻した
2024年01月02日20時17分
とりあえずSettings画面で認証のスイッチをオンやオフにした時に正常に認識を開始してPassした時とFailした時に正常に動作するようにした
2024年01月02日20時49分
認証のスイッチがオンの時はアプリがバックグラウンドに入るとPrivacyProtectSSを表示するようにした
2024年01月02日21時06分
設定画面で認証のスイッチを切り替えた時に認証が起こり、パスをすると設定画面が閉じることがあるバグを直した
2024年01月02日22時15分
lockTimeより長い時間アプリがバックグラウンドにいた場合、認証をrequire するようにした
2024年01月02日22時29分
認証がオンの時でも、アプリを完全終了してから起動すると認証が必要なかったバグを直した
2024年01月02日22時37分
アプリをバックグラウンドに入れてから lockTime 以下の時間内にアプリをフォアグラウンドに入れるとPrivacyProtectSSViewControllerが表示されたままで、認証が始まらないバグを直した
2024年01月02日22時46分
認証中に後ろにアプリが見えてしまっていたのでPrivacyProtectSSViewControllerで隠すようにした。また認証に失敗しても隠したままにするようにした
2024年01月03日07時19分
もう一度、設定画面で認証のスイッチを切り替えた時に認証が起こり、パスをすると設定画面が閉じることがあるバグを直した
2024年01月03日07時23分
Main の ViewWillApper でfetchCategoriesAndMemosをしていなかったのでフォントサイズを変更してもすぐに適用されないバグを直した
2024年01月03日13時58分
メモ詳細viewにメモテキストは存在して画像は無い状態で、画像設定画面を開き画像を選んでメモ詳細viewに戻ってきた時に画面が更新されないバグを直した
2024年01月03日14時32分
Main画面で左上の「戻る」をカスタムボタンに変えて削除モードと並べ替えモードにいる時は非表示にした
2024年01月03日14時41分
Main画面で並べ替えモードにいる時にアプリがバックグラウンドに入ってから戻ってくると設定ボタンとshareボタンが表示されて「完了」ボタンがなくなるバグを直した
2024年01月03日15時04分
認証がオンでMain画面で並べ替えモードもしくは削除モードにいる時にアプリがバックグラウンドに入ってから戻ってくるとBackボタンが表示されるバグを直した
2024年01月03日15時09分
Main画面でサブフォルダにいる時の「戻る」ボタンを chevronLeftの画像に変更した
2024年01月03日16時31分
戻るボタンをchevronからarrowshapeに変更した
2024年01月03日18時38分
MyViewControllerに表示される「Categories」のwordingを「Folders」に変更した
2024年01月03日20時59分
認証がtrueで画像設定画面で画像削除ボタンをタップして消してからアプリをバックグラウンドに入れて戻ってきたら消されたはずの画像が表示されてしまうバグを直した
2024年01月04日09時49分
カスタムバックボタンを使っていてもスワイプで前画面に戻れるようにした
2024年01月04日10時09分
ホームフォルダからメモ詳細に行った時だけスワイプで戻って来れなくなるバグを直した
2024年01月05日14時30分
削除アイコンを X に変更した
2024年01月06日20時18分
画像設定画面にコントラストを実装した
2024年01月06日21時51分
メモ詳細画面でも画像設定画面で設定したコントラスト値を使うようにした
2024年01月06日22時30分
画像削除時やメモ新規作成時にcontrast値をtake care した
2024年01月07日06時57分
画像設定画面に「値をリセット」ボタンを追加して機能するようにした
2024年01月07日07時23分
画像設定画面のUI値を調整してみやすいようにした
2024年01月07日07時30分
画像設定画面でリセットボタンをタップするとサイズのみ反映されていなかったバグを直した
2024年01月08日10時17分
セキュリティ強化のため、メモを保存時に暗号化 encryptして読み込み時に複合化 decrypt するようにした
2024年01月08日10時26分
メモを共有する際も複合化してから共有するようにした
2024年01月08日10時33分
メモ削除時の確認画面も複合化してから表示するようにした
2024年01月08日11時35分
暗号化したため検索に引っかかってこなくなっていたバグを直した
2024年01月08日14時37分
フォルダ名も暗号化した
2024年01月08日14時49分
移動先フォルダ一覧を表示する時もdecryptして表示するようにした
2024年01月08日17時19分
フォルダ名の検索フィルタがうまく動作していなかったバグを直した
2024年01月08日17時31分
フォルダ削除の確認ダイアログで削除するフォルダ名を複合化していなかったバグを直した
2024年01月08日21時40分
削除モードから戻ってくると背景色をwhiteにしていたのでダークモードの時はおかしくなっていたバグを systemBackgroundを使って直した
2024年01月08日21時47分
ライトモード時でもダークモード時でも正常に表示するためにPath表示をシステムテキストカラーを使って表示するように変更した
2024年01月08日21時59分
並べ替えモード時の表示に変更を加えた。色もcyanにした
2024年01月09日05時11分
新規フォルダ作成時に暗号化していなかったバグを直した
2024年01月09日08時50分
ナビゲーションバーとタブバーの背景色を黄色にした
2024年01月09日09時00分
タブバーの背景色にグラデーションがかかっていたバグを直した
2024年01月09日09時03分
設定画面を開いてメイン画面に戻ってくるとナビゲーションバーがグレーになってしまうバグを直した
2024年01月09日10時55分
設定画面でライトモード時とダークモード時のテーマ色を選べるようにした
2024年01月09日11時09分
設定画面でテーマ色のボタンの枠に色をつけた。また変数の名前をわかりやすいものに変更した
2024年01月09日11時22分
設定画面で選んだテーマ色が適用されるようにした
2024年01月09日11時35分
メモアイコンは常にシステムの文字色で表示されるようにした。またフォルダアイコンにも変更を加えた
2024年01月09日13時42分
設定画面の背景色をシステムのモードの色に合わせるようにした
2024年01月09日13時53分
設定画面ナビゲーションバーの背景色が常に白色になるバグを直した
2024年01月09日14時12分
FontSelectionViewControllerの背景色もシステムのモードに合わせるようにした
2024年01月09日14時21分
設定画面の表示中にライトモードからダークモードに変更しても背景色が変わらないバグを直した
2024年01月09日14時26分
「ライトモードの色」を「ライトモード時のテーマ色」に、同時にダークモードにも同じ変更を加えた
2024年01月09日16時47分
画像設定画面もシステムのモードに合わせて色が変わるようにした
2024年01月09日16時57分
メモ詳細画面で画像の周りと画面下部のsafeareaがダークモードでも白くなってしまうバグを直した
2024年01月09日17時28分
メモ詳細画面でダークモードに切り替えてもナビゲーションバーが更新されないバグを直した
2024年01月09日17時43分
画像設定画面でダークモードに切り替えてもナビゲーションバーが更新されないバグを直した
2024年01月10日08時27分
タブバーにゴミ箱アイコンを追加してタップするとゴミ箱の中身を見るViewに移動するようにした
2024年01月10日11時31分
フォルダ名表示の際に背景色が付けられるようにした
2024年01月10日11時43分
フォルダ名の背景色を変更してから画面遷移して戻ってくるとメモの一つにも背景色が付いてしまうバグを直した
2024年01月10日12時04分
iOSのモードを切り替えても即座にフォルダの背景色が適用されないバグを直した
2024年01月10日13時11分
カラーピッカーを開いた時現在選択されている色へ行くようにした
2024年01月10日13時18分
カラーピッカーを開いた時、色の選択がされていない場合はライトモードの時は白、ダークモードの時は黒になるようにした
2024年01月10日14時10分
メモの背景色も選べるようにした
2024年01月10日14時23分
フォルダとメモの背景色を消せるようにした
2024年01月10日14時47分
移動先フォルダ一覧の文字色がダークモードの時も黒色になっていたバグを直した
2024年01月10日14時54分
移動先フォルダ一覧の際のフォルダアイコンを黄色に変更した
2024年01月10日19時50分
メモやフォルダを複製した際に背景色や画像等複製されていないCoreDataがあったのですべてチェックして漏れがないようにした
2024年01月10日20時22分
trashアイコンをリサイクルアイコンに変更した
2024年01月11日09時53分
ライトモードのデフォルトのテーマ色を薄い灰色に変更した
2024年01月11日09時59分
見栄えをよくするためにFoldersとMemosのタイトルを削除した
2024年01月11日10時31分
SettingsViewControllerに「一番下に新規項目作成」スイッチを追加した
2024年01月11日10時49分
「一番下に新規項目作成」スイッチがtrueの時は新規フォルダと新規メモは一番下に作成される機能を実装した
2024年01月11日11時18分
「一番下に新規項目作成」スイッチがfalseの時にホームフォルダにフォルダを移動させる際、一番上になるようにした
2024年01月11日11時26分
「一番下に新規項目作成」スイッチがfalseの時にホームフォルダ以外のフォルダにフォルダを移動させる際、一番上になるようにした
2024年01月11日12時14分
「一番下に新規項目作成」スイッチがfalseの時にメモを別のフォルダに移動させる際、一番上になるようにした
2024年01月11日12時24分
設定画面の「一番下に新規項目作成」のUILabelを「項目のデフォルト位置を一番下にする」に変更した
2024年01月11日14時26分
設定画面に「メモ一覧を先に表示する」スイッチを追加した
2024年01月11日14時41分
表示を「メモ一覧を先に表示する」の値に従ってするようにした
2024年01月11日15時04分
「メモ一覧を先に表示する」を実装して並べ替え機能が壊れたので直した
2024年01月11日15時13分
「メモ一覧を先に表示する」を実装して削除機能が壊れたので直した
2024年01月11日18時36分
確認は出来ないてないが設定画面をscrollableにした
2024年01月11日18時46分
初回起動時に設定画面を開くとライトモードのthemeが白色になっていたバグを直した
2024年01月11日18時53分
もう一度設定画面をscrollableにした。確認は出来ていない
2024年01月11日20時30分
iPhone13miniをサポートするため3行だったパス表示を1行に変更して削除や並べ替えのwordingsを変えた
2024年01月11日21時50分
並べ替えモードでユーザーがセクション間の移動を試みた時にfloating errorを出すようにした
2024年01月12日08時32分
コード内の不要なコメントを削除して整理した
2024年01月12日08時57分
メモに画像がある場合はメモ一覧表示画面でメモアイコンの代わりに画像のサムネイルを表示するようにした
2024年01月12日14時05分
パフォーマンス向上のために、画像設定画面でサムネイル画像を作成するようにしてフィルターもそこでかけるようにした
2024年01月12日14時18分
画像が縦長や横長の場合は画像の中央部分をサムネイルにするようにした
2024年01月12日14時42分
メモ一覧でのサムネイル画像をrounded corners にした
2024年01月12日16時52分
メモ一覧でのサムネイル画像をアスペクト比を保持して画像がおかしくならないようにした
2024年01月12日18時00分
メモ複製の際サムネイル画像のデータが複製されていなかったバグを直した
2024年01月12日22時21分
フォルダ一覧とメモ一覧表示の際のフォルダアイコンとメモアイコンの大きさをフォントサイズに合わせて変わるようにした
2024年01月12日22時48分
サムネイルの画像サイズをcellの高さに合わせるのではなくてメモアイコンとフォルダアイコンのようにfontSizeに合わせるようにした
2024年01月13日07時35分
サムネイルの画像サイズをcellの高さに合わせるコードに戻し、メモアイコンの大きさに合わせる部分はコメントアウトして、ユーザーが選択できる準備をした
2024年01月13日09時20分
設定画面にサムネイルの画像サイズを小さくするスイッチを追加して値を読み込みと保存をするようにした
2024年01月13日09時24分
設定画面のサムネイルの画像サイズを小さくするスイッチの値によってサムネイルの表示の大きさが変化するようにした
2024年01月13日11時30分
TrashCanのCoreDataを作成した
2024年01月13日12時54分
TrashCan中身を表示するようにして空の場合は「空です」と表示するようにした
2024年01月13日14時28分
削除するとTrashCanに移動するようにした
2024年01月13日14時37分
フォルダを削除すると recursively に全てのメモをTrashCanに移動するようにした
2024年01月13日15時08分
ゴミ箱に移動する際に本文以外のデータも移動するようにして、ゴミ箱画面ではサムネイルも表示されるようにした
2024年01月13日15時21分
ゴミ箱の中身を一つずつ消せるようにした
2024年01月13日16時04分
ゴミ箱から復元もできるようにした
2024年01月13日16時26分
復元時「項目のデフォルト位置を一番下にする」の値に従って復元するようにした
2024年01月13日18時43分
復元時contentのみ復元されて画像等の他のデータが復元されていなかったバグを直した
2024年01月13日18時50分
ゴミ箱画面で「ゴミ箱」を表示するようにした
2024年01月13日20時22分
ゴミ箱画面を表示中にダークモードに切り替えると画面が更新されないバグを直した
2024年01月13日20時29分
ゴミ箱画面でのテーブルのセルの高さをfontSizeに合わせるようにした
2024年01月13日20時36分
ゴミ箱画面で「Edit」ボタンを画像に変更した
2024年01月13日21時12分
ゴミ箱画面に「ゴミ箱を空にする」機能を実装して、わかりやすいようにアイコンに変えた
2024年01月14日08時54分
ゴミ箱画面での削除アイコンをminusCircleに変更して削除モードでない時はgreyedoutするようにした。MainViewの削除アイコンもminusCircleに変更した
2024年01月14日10時24分
統一性を保つために削除モードと並べ替えモードにいる時はアイコンが青くなるようにした
2024年01月14日10時54分
念の為アイコン表示の際blueではなくてsystemBlueを使うように変更した
2024年01月14日10時59分
復元確認ダイアログをキャンセルしても行が選択されたままのバグを直した
2024年01月14日12時40分
並び替えモード時と削除モード時の背景色を変えた
2024年01月14日16時32分
メモ編集画面のナビバーに文字数を表示するようにした
2024年01月14日16時50分
ゴミ箱画面ではメモの冒頭最大100文字のみを表示するようにしてパフォーマンスを上げた
2024年01月14日16時53分
メイン画面でもメモの冒頭最大100文字のみを表示するようにしてパフォーマンスを上げた
2024年01月14日17時15分
文字数カウントに「改行」と「半角スペース」と「全角スペース」は含めないようにした
2024年01月14日17時28分
ゴミ箱がすでに空の場合に「ゴミ箱を空にする」アイコンをタップしても何も起こらないようにした
2024年01月14日17時34分
ゴミ箱の中身を表示する画面でisEditingがfalseでなおかつゴミ箱の中身が空の場合はisEditingをtoggleできないようにした
2024年01月14日18時49分
認証がオフの場合、lockTime関連の項目は表示されないようにしていたが、grey out するように変更した
2024年01月14日20時38分
文字数関連のオプションを設定画面に追加した
2024年01月14日21時35分
文字数関連のオプションで「文字数表示」がオフの場合は他の2つのオプションがgray out になるようにした
2024年01月15日10時26分
設定画面をscrollableにした
2024年01月15日10時31分
viewWillAppearの内部がコメントアウトされていてバグが起こっていたので直した
2024年01月15日13時05分
文字数カウントが設定に従って動作するようにした
2024年01月15日13時25分
設定画面にword count のオプションを追加した
2024年01月15日14時07分
文字数と単語数を表示するようにした
2024年01月15日15時31分
暗号化と複合化の機能をpartiallyに取り除いた
2024年01月15日15時47分
すべての暗号化と複合化の機能を取り除いた
2024年01月15日17時16分
フォルダ移動の際も重複チェックをするようにした
2024年01月15日17時28分
設定画面の項目間にスペースを入れて見やすくした
2024年02月01日10時50分
設定画面内のテーマ色をデフォルトに戻すボタンをタップすると、設定画面内の他のボタンもデフォルトの色が反映するようにした
2024年02月01日11時11分
見た目にやさしさを持たすために設定画面内のボタンに丸みを帯びさせた
2024年02月01日16時36分
設定画面内に「メモを削除する時に確認する」スイッチを追加した。機能はまだ実装していない
2024年02月01日16時50分
「メモを削除する時に確認する」の値に従って確認ダイアログを表示したり非表示したりするようにした
2024年02月01日18時05分
HighLighterのアイコンをpaintbrushに変更した
2024年02月01日18時10分
デバッグ用に表示していた orderNumを削除した
2024年02月01日18時18分
アプリを縦画面固定にした
2024年02月01日20時18分
設定画面に「メモるねんについて」ボタンを追加した。機能はまだ実装していない
2024年02月01日20時24分
設定画面に「開発日記」ボタンを追加した。機能はまだ実装していない
2024年02月01日21時00分
Aboutスクリーンを追加した
2024年02月02日09時05分
「開発日記」ボタンをタップすると開発日記が開くようにしたが、言語によってdestinationは変わるようにしたが、まだうまく動作はしていない。ローカリゼーションをしていないのが原因かも
2024年02月02日10時14分
英語と日本語のlocalizableStringsファイルを追加して localizatoin ready にした
2024年02月02日11時25分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。SceneDelegateは終えた
2024年02月02日11時39分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Working on MainViewController
2024年02月02日14時36分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Working on MainViewController
2024年02月02日15時10分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Working on MainViewController
2024年02月02日16時30分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Working on MainViewController
2024年02月02日16時45分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Working on MainViewController
2024年02月02日16時52分
ContextMenu の 削除メニューアイテムを destructive スタイルにした
2024年02月02日17時17分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Finished MainViewController
2024年02月02日20時02分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Finished MemoDetailViewController
2024年02月02日20時05分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Finished FolderSelectionViewController
2024年02月02日20時30分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Working on SettingsViewController
2024年02月02日22時31分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Finished SettingsViewController
2024年02月02日22時37分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Finished FontSelectionViewController
2024年02月03日09時04分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Finished ImageOptionsViewController
2024年02月03日09時16分
英語のlocalizableStringsファイルをアップデートした。Finished TrashBinContentViewController
2024年02月03日10時22分
とりあえず日本語のlocalizableStringsファイルにアプリ名だけ入れて言語の切り替えがうまくいってくるのを確認した
2024年02月03日10時41分
設定画面にバックアップボタンとリストアボタンを追加した。機能はまだ実装していない
2024年02月04日08時13分
設定画面のバックアップボタンをタップするとjsonファイルに書き出すようにしたけど、permissionの問題でまだファイルには書き出せていない
2024年02月04日08時22分
設定画面のバックアップボタンをタップするとjsonファイルに書き出せるようになった。しかし書き込みエラーはまだ出ている
2024年02月04日09時38分
設定画面の復元ボタンをタップするとjsonファイルから読み込めるようになった。しかしrecurssiveにはならずにすべてホームフォルダに復元されてしまう
2024年02月04日11時05分
clearCoreDataStore関数の中身を書いて、すべてのリストア前にすべてのデータを削除するようにした
2024年02月04日15時53分
MemoとTrash entities がすべての attributesを take care してなかったので、した
2024年02月05日00時19分
CoreDataのRelationshipsの情報が json に書き込まれていなかったので書き込んで、Restore時に読み込むようにした
2024年02月05日08時42分
バックアップ機能としてjsonファイルに書き出してそのjsonファイルから完全に復元できるようになった
2024年02月05日08時48分
仕様を変更してゴミ箱にある項目はバックアップをしないようにした。同時にゴミ箱が空でない場合に復元時にクラッシュしていたバグを直した
2024年02月05日08時59分
復元する時に確認ダイアログを表示するようにした
2024年02月05日09時12分
復元時の確認ダイアログと復元とバックアップボタンを localizable にした
2024年02月06日08時29分
新規メモ作成時にそのメモまでスクロールするようにした
2024年02月06日09時52分
新規フォルダ作成時にそのフォルダまでスクロールするようにした
2024年02月06日10時15分
新規フォルダ作成時にそのフォルダまでスクロールするようにした。またフォルダ数とメモ数を画面下に表示するようにした
2024年02月06日10時41分
フォルダ数とメモ数の表示位置を調整した
2024年02月06日10時49分
displayMemosFirst キーの設定に合わせてフォルダの数とメモの数の表示の順番を変えるようにした
2024年02月06日11時02分
フォルダの数とメモの数の表示にアイコンを使うようにして、色を Gray にした
2024年02月06日11時09分
ダークモードの際のフォルダの数とメモの数の表示を暗くした
2024年02月06日14時47分
フォルダの数とメモの数の表示を centering にした
2024年02月06日15時01分
ダークモード時とライトモード時のフォルダの数とメモの数の表示の色を調整した。またiOSの設定でモードを切り替えた際に即座に反映されるようにした
2024年02月06日15時23分
リストア後に戻るボタンをタップすると、かつては存在したけど今は存在しないフォルダに戻るバグを直した
2024年02月07日09時06分
メモのpreviewを2行表示にした。それに合わせてサムネイルの大きさも変更した
2024年02月07日09時27分
メモのpreview表示のロジックを変更してから3行表示にした
2024年02月07日09時43分
メモのpreview表示の際、1行目をboldで表示されるようにした
2024年02月07日09時47分
フォルダ名表示も最高で3行出来るようにした
2024年02月07日09時50分
メモの背景色が機能しなくなったので直した
2024年02月07日10時00分
メモのPreview表示時に長いメモだとすべてのメモを読むとリソースの無駄遣いなので最初の500文字だけ読んで処理をするようにした
2024年02月07日11時41分
メモのPreview表示時に最初に carriage returnsがあるとそれらは無視するようにした
2024年02月07日11時56分
メモが空の場合にテキストを入力してからpreviewText画面に戻ってきても灰色のままのバグを直した
2024年02月07日12時18分
日本語にローカライズした
2024年02月07日13時03分
アプリ名を設定してローカライズした
2024年02月07日14時16分
不要なデバッグ情報を削除した
2024年02月07日14時37分
アプリ名を表示する際、localizableStringsから取ってくるのではなくて CFBundleDisplayName から取ってくるようにした
2024年02月07日21時34分
アプリアイコンを息子が作ってれたものに変えた(again)
2024年02月07日21時40分
「メモの複製」が「フォルダの複製」になっていたバグを直した
2024年02月07日22時25分
「キャンセル」が日本語に訳されていなかったバグを直した
2024年02月08日09時00分
タブバーの並べ替えアイコンと削除アイコンを同時押しした際にアプリが混乱するバグを直した
2024年02月08日09時41分
メモのプレビュー時の1行目を太字にするのもユーザーが選択出来るようにした
2024年02月08日09時58分
メモのプレビュー時の1行目を太字にするオプションのテキストをlocalizableにした。また他のテキストの wordingも変えた
2024年02月08日10時03分
Aboutスクリーンにテスターの情報を追加した
2024年02月08日12時52分
フォントに太字スタイルが存在しない場合、SystemFontにfallbackするようにした
2024年02月08日13時08分
日本語でも英語でも「項目のデフォルト位置を一番下にする」というオプションはわかりにくかったので、わかりやすいstringに変更した
2024年02月08日13時45分
ゴミ箱の中身のメモプレビューも3行表示になるようにした
2024年02月08日13時55分
メモプレビューの1行目をBoldにするかどうかの設定を使わなくなっていたバグを直した
2024年02月08日13時58分
ゴミ箱のメモプレビューが、3行だけではなくて全テキスト表示しているバグを直した
2024年02月08日14時10分
メモの内容が空の場合はゴミ箱に移動せずに完全に削除するようにした
2024年02月08日16時49分
iPadでポップアップメニューから「ハイライト」を選択するとクラッシュするバグを直した
2024年02月08日20時54分
iPadで共有をタップするとクラッシュするバグを直した
2024年02月08日22時29分
検索フィルターをかけて表示している時も項目を長押ししてポップアップメニューから「削除」を選ぶと正常に削除できるようにした
2024年02月08日22時34分
画面下部のタブバーから削除アイコンを消した
2024年02月08日22時45分
検索フィルターが掛かっている時は画面下部のタブバーをタップしても反応しないようにした
2024年02月08日22時51分
検索フィルターが掛かっている時は画面下部のタブバーをタップしてもアイコンが青色に変わらないようにした
2024年02月08日23時18分
検索フィルターが掛かっている時に項目を長押ししてポップアップメニューから選んでも正常に動作するようにした
2024年02月09日07時35分
ゴミ箱の中身を表示している際、状況に応じてアイコンが greyedout になるようにした
2024年02月09日08時03分
メモ編集中のみに UndoとRedo機能を追加した
2024年02月09日09時11分
Undoの時に長いテキストの場合、画面がスクロールダウンしてしまうバグを直した
2024年02月09日14時00分
Redoボタンを削除して、MemoDetailViewを出る時に Undoのキューをすべてクリアするようにした
2024年02月09日16時58分
Undoをした時FloatingMsgを表示するようにした
2024年02月09日17時01分
画面が狭くなってきたので「Chars」と「Words」をCとWに変更した
2024年02月09日17時03分
Undoの際のFloatingMsgの表示時間を3秒から1秒に減らした
2024年02月09日18時13分
日本語の変換中はUndo登録しないようにした
2024年02月09日20時40分
Undoボタンが青い状態で一度画像設定画面に画面遷移してから戻ってくると灰色になっていたバグを直した
2024年02月10日13時57分
メモ詳細画面でテキストが消えるバグを直した。詳細はバグ1txtファイルを参照
2024年02月11日19時04分
iPadでフォルダのポップアップメニューからハイライトを選ぶとクラッシュするバグを直した
2024年02月12日19時32分
息子がアプリのアイコンに変更を入れてくれたのでアップデートした
2024年02月13日20時17分
ゴミ箱を表示している時にライトモードからダークモードに切り替えるとテキスト色が更新されないのでテキストが見れないバグを直した
2024年02月13日20時23分
ゴミ箱にたくさんのメモがあり、一つだけセルのbackground色が付いている状態で、素早くスクロールを他のセルにも background色が付いてしまうバグを直した
2024年02月13日20時54分
ゴミ箱にたくさんのメモがあり、セルのbackground色が付いているセルがある状態で、ライトモードからダークモードに切り替えるとセルのbackground色がそのままになってしまうバグを直した
2024年02月14日08時17分
iPadで画面下部のフォルダ数とメモ数を表示する部分が中央になっていないバグを直した
2024年02月14日08時28分
バックアップ機能関連のtoDictionary関数で警告が出ていたのでコードを正しい書き方に直して警告を消した
2024年02月14日08時31分
リリースに向けてデバッグ情報を削除した
2024年02月14日08時42分
リリースに向けてコードのクリーンアップをした
2024年02月14日09時21分
必要ないかもしれないけどXCode Project の設定で Privacyの設定を入れておいた
2024年02月14日09時38分
指紋認証時に画面がちらつき繰り返し認証を要求するバグを直した
2024年02月14日09時55分
指紋認証を終えてもPrivacy画面が消えないバグを直した
2024年02月14日11時18分
Privacy画面の背景色を常に黒色にした
2024年02月14日11時21分
Privacy画面の背景色をDark Gray にした
2024年02月14日11時26分
認証がオンの時はアプリがバックグラウンドに入るフリをした時もPrivacy画面を表示して画面の内容が見れないようにした
2024年02月14日12時28分
顔認証とフォトライブラリーにアクセスするために必要なテキストを追加した
2024年02月14日13時48分
iPadの10thGen simulator では画面下部に空白ができていたバグを直した
2024年02月14日14時37分
iPadの横画面状態の時にPrivacySS画像を表示するとアプリアイコン画像が画面のcenterではなくて左上の位置になっていたバグを直した
2024年02月14日20時38分
ごく稀に顔認証をパスした時にクラッシュするので、とりあえず余分なPrivacySSを閉じるところは消してみた
2024年02月14日21時01分
認証がオンの状態でアプリに戻ってくるとメモ詳細画面ではテキストビューにクリックインされていないバグを直した
2024年02月15日07時20分
AppDelegateに変更を加えて、横画面もサポートするようにした
2024年02月15日08時53分
横画面にすると設定画面でテキストやボタンの左側が切れていた問題をfixした
2024年02月15日09時11分
画像設定画面内の画像選択ボタンを画面の一番上にした
2024年02月15日09時18分
画像設定画面を横画面でも正常に表示されるようにした
2024年02月15日09時32分
メモ詳細表示画面も横画面でも正常に表示されるようにした
2024年02月15日09時57分
項目を他のフォルダに移動する際、横画面の時だけシートとして表示されないのでキャンセルができない、ということが起こったのでキャンセルボタンを追加した
2024年02月15日10時37分
横画面でカラーピッカーを表示させると右上の「X」ボタンがタップ出来ないという問題が起こったので iPhoneでもPopup にしてカラーピッカーの幅を狭めた
2024年02月15日21時02分
メモ表示画面では画像は画面上部に固定表示されていたが、画像とメモテキストが一緒にスクロールするようにした
2024年02月15日21時12分
メモ表示画面でテキストビューにタップインしてキーボードが表示されても自動でテキストカーソルのところにスクロールしないバグを直した
2024年02月15日21時39分
メモ表示画面でtextViewが空の場合、tapToEditのテキストを灰色で表示するようにした
2024年02月15日22時25分
メモ表示画面でUndoをした際にテキストカーソルの位置がおかしくなるバグを直した
2024年02月16日06時47分
メモ表示画面でタップインしていない状態でアプリをバックグラウンドに入れて戻ってくるとタップインされている状態になっているバグを直した
2024年02月16日06時52分
responderは要らなくなったはずなので削除した
2024年02月16日07時23分
まだバグはあるが、とりあえずバグ2とバグ3はある程度は直った
2024年02月16日08時59分
バグ2とバグ3を完全に直した
2024年02月16日09時07分
Undoの際、画像がある場合も正しい場所に自動スクロールするようにした
2024年02月16日15時21分
開発日記のURLリンクを更新した
2024年02月16日16時58分
初期テストデータを削除してリリース用の初期データに変更した
2024年02月17日17時36分
bundle identifier をわかりやすいものに変更した
2024年02月17日18時21分
iPad上ではカラーピッカーの右上に「X」ボタンが表示されないので色が選べないバグを直した
2024年02月17日20時04分
さっきのiPad上のカラーピッカーの bug fix がフォルダの場合はうまくいっていなかったのを直した
2024年02月17日21時48分
iPhoneでは横画面の場合テーマ色のカラーピッカーの右上にある「X」ボタンが押せないバグを、Popoverにすることで直した
2024年02月17日23時52分
ビルドをApp Storeにsubmitした後にアップルからメールが来て macOSの app store で distribute するなら14.4に設定するようにとのことなのでそのように設定した。念の為AppStoreConnectではOpt Outして macOSのストアでは distributeしないようにした
2024年02月18日01時32分
AppStoreConnectに書いてあったEncryption関連のキーをInfoPlistに追加した。またencryption関連のファイルを消した
2024年02月18日03時28分
App Store の審査に submit した
2024年02月18日23時35分
無事、v1.0 が App Store の審査をパスしてリリースされた