iOS アプリ「するねん」の開発日記
2023年02月10日14時20分
9歳の息子と市民プールへ。私が自分のゴーグルを持っていくのを忘れ、水中じゃんけんとコイン探しゲームがロクに楽しめずに息子が嘆く
2023年02月19日14時40分
息子と市民プールへ。泳ぎ終えてロッカールームで片足をパンツに通して、それがネックウォーマーであることに気づく。帰りはノーパン。53歳にもなって情けなくて涙が出そうになるも気を取り直しチェックリストアプリを探すも満足いくものが見つけられず。素晴らしいアプリはたくさんあるが、「無料で、広告なしで、複数のチェックリストが保持出来るアプリ」の条件を満たすアプリが見つけられず。自分で開発することを決意
2023年02月24日20時17分
「Check It Off, Yo! (読み方はチェケロッフョ)」プロジェクト始動。この時点では日本語名はまだ考えていなかった
2023年02月24日21時10分
CoreData を使って Task Entity を作成して必要な属性を作成、SwiftUI を使ってテキストが一覧で表示されるようにした。もちろん保存も自動でできるようにした。ここまでは1時間くらいで出来たので、2,3日で完成すると思っていたが、のちにその考えがいかに甘かったかを思い知らされる
2023年02月24日21時30分
Checkbox追加
2023年02月24日21時34分
キャンセルボタン追加
2023年02月25日09時09分
Editボタン追加、並べ替えアイコン表示
2023年02月25日18時34分
並べ替えアイコン非表示、削除アイコン表示
2023年02月25日18時42分
itemFormatter追加
2023年02月25日18時46分
時間表示を右寄せ
2023年02月25日18時53分
日付と時間表示を2列に
2023年02月26日08時05分
Edit画面のキャンセルボタンを実装
2023年02月26日08時21分
Edit画面のスワイプキャンセルを実装
2023年02月26日12時35分
タップで編集画面に
2023年03月26日18時00分
明日から5日間の沖縄旅行なので開発はしない
2023年03月02日21時28分
タップで直接編集ができるようにした
2023年03月03日10時47分
ソートを実装して正常に機能するようにした
2023年03月03日19時37分
Dynamically adjusted TextField、タップアウトでキーボード消す
2023年03月03日19時48分
Checkbox を画面の真ん中に移動した
2023年03月03日21時54分
スワイプからの削除、編集を終えるボタン追加
2023年03月03日21時59分
行間のスペースを詰めた
2023年03月03日22時58分
ソートの問題を解決
2023年03月04日21時54分
並べ替え時と削除時のソートが乱れる問題を解決
2023年03月06日10時11分
文頭にマイナスキャラを入れると簡易カテゴリを作成
2023年03月06日10時35分
orderNumを非表示
2023年03月06日11時36分
新規プロジェクトを作成してシングルタブアプリのCoreDataTestの内容をコピーした。これからはこのプロジェクトで開発する
2023年03月07日13時09分
コンパイル時にWarning が出てたので消した
2023年03月07日13時11分
ignoresSafeAreaを追加
2023年03月08日21時23分
色等を変更
2023年03月09日09時45分
上部にtab を追加
2023年03月09日11時04分
表示がおかしかったのを直した
2023年03月09日11時36分
追加ボタンを右下に表示するようにした
2023年03月09日13時39分
編集を終えるボタンを赤色に
2023年03月09日14時18分
UIの変更
2023年03月09日16時05分
アイテムのcontextMenuを削除してタブも大きくした
2023年03月09日17時59分
編集ボタンのサイズ調整
2023年03月09日18時59分
編集ボタンのアイコン化
2023年03月09日21時48分
ボタンの色変更
2023年03月10日10時31分
TabCategory Entity 追加
2023年03月10日11時06分
Task Entity に categoryBelong Attribute 追加
2023年03月10日13時22分
TabCategoryにカテゴリ名が作成されるようにした
2023年03月10日17時39分
ChatGPTのヘルプを借りてカテゴリタブが正常に動作するようになった
2023年03月10日18時18分
ChatGPTのヘルプを借りて新規カテゴリ追加が動作するようになった
2023年03月11日16時19分
とりあえず Hackして起動時のクラッシャーを直した
2023年03月11日22時21分
正しいfixをしてクラッシャーを直した
2023年03月12日08時37分
タブにアンダーラインを引いた
2023年03月12日13時31分
タブの間に境界線を引いた
2023年03月13日09時49分
項目の間に境界線を引いた
2023年03月13日11時04分
カテゴリ名変更の際の重複チェック
2023年03月13日12時37分
ChatGPTの助けを借りてアイテム作成の際に正しいカテゴリが設定されるようにした
2023年03月13日12時55分
リストは消せるようになったがリスト内のデータはまだ消してない
2023年03月13日21時08分
リストが一つしかない時消せないようにしたがエラーはまだ無い
2023年03月13日21時33分
リストが一つしかない時消せないようにしてエラーも出るようにした
2023年03月14日18時38分
リスト削除の際にリスト内のレコードもすべて消すようにした
2023年03月14日21時28分
ChatGPTのヘルプを借りて意図しない場所にレコードが作成されるバグを直した
2023年03月15日09時48分
再びChatGPTのヘルプを借りて意図しない場所にレコードが作成されるバグを直した
2023年03月15日19時00分
常に新規レコードが FirstTab に作られるバグを直した
2023年03月15日21時43分
アプリを再起動した時に追加レコードボタンとFirstTabにレコードが作成されるバグを直した
2023年03月16日09時52分
カテゴリタブの並べ替えができるようにした
2023年03月16日09時57分
デバッグ用に表示していたカテゴリ名を消した
2023年03月16日10時00分
初起動時に作成されるリスト名を「やること」リストに変えた
2023年03月16日10時05分
並べ替えのViewにタイトルをつけた
2023年03月16日10時17分
Minor cosmetic changes をした
2023年03月17日05時38分
MainViewの大部分をTabContentView内に移動してみた
2023年03月17日05時38分
削除ボタンと並び替えボタンを非表示にした
2023年03月17日06時21分
やっぱりMainViewを元にもどしてMyEditButtonを機能しないようにした
2023年03月17日06時51分
追加ボタンを真ん中にした
2023年03月17日07時10分
とりあえず右下に設定ボタンを追加した
2023年03月17日07時27分
初期データの変更
2023年03月17日10時03分
初期データの変更と追加
2023年03月17日10時08分
初期データの変更とNoTasksの文変更
2023年03月17日10時52分
文字の大きさの設定の調整
2023年03月17日10時52分
設定で文字の大きさが変更可能に
2023年03月17日12時48分
文字の大きさを2つ追加そしてタブの文字の大きさも変わるようにした
2023年03月17日14時39分
設定画面から戻ったら文字サイズがすぐに反映されるようにした
2023年03月17日19時44分
設定アイコンと追加アイコンの位置を調整してヘルプアイコンを追加した
2023年03月17日20時00分
ヘルプ画面の内容を入力した
2023年03月17日21時39分
Some minor cosmetic changes
2023年03月18日10時47分
横画面にすると設定画面が表示されてしまうバグを直した
2023年03月18日10時51分
チェックマークオフは半角スペースに変更した
2023年03月18日10時53分
最小文字と最大文字をもう一段階追加した
2023年03月18日11時33分
追加ボタンを大きくして真ん中にしてMyEditButtonを再追加
2023年03月18日11時41分
MyEditButtonが少しズレていたので直した
2023年03月18日14時37分
とりあえず右スワイプで背景色が変えれるようにした
2023年03月18日15時22分
文を1文字変えた
2023年03月18日16時42分
項目毎に背景色を変更 文の変更 追加ボタンサイズを 40に
2023年03月18日16時47分
少しだけ文に変更を加えた
2023年03月18日21時31分
とりあえず空メールを送れるようにした
2023年03月18日22時14分
チェックリストをメールで送信できるようにした
2023年03月19日08時06分
ダークモードのサポートを実装
2023年03月19日13時16分
メールで送信の最後の3 dots を削除
2023年03月19日13時42分
メールで送信する際、最初のキャラが半角スペースの場合チェックボックスを書かないようにした
2023年03月19日17時58分
メッセンジャーアプリでの送信を実装
2023年03月19日21時00分
コンパイル時の警告を一つ消して色を一つ変えた
2023年03月20日05時18分
「リストの中身を削除」を追加
2023年03月20日05時21分
「リストの中身を削除」を「全ての ToDo 項目を削除」に変更
2023年03月20日08時25分
「メッセンジャーで送信」に変更
2023年03月20日09時00分
「ファイルとして保存 送信」を追加
2023年03月20日09時06分
ファイル送信時のファイル名を変更
2023年03月20日09時21分
「共有」を実装
2023年03月20日09時39分
「共有」以外の共有系 context menuを削除してmailFooter を追加
2023年03月20日10時41分
削除時に確認ダイアログを出すようにした
2023年03月20日14時30分
共有時のfooterの文にアプリ名を含めた
2023年03月20日14時41分
全ToDoをチェックと全ToDoをアンチェックの機能を実装した
2023年03月20日16時01分
リストの複製を実装
2023年03月20日16時01分
リストの複製時にリスト名の重複をチェック
2023年03月20日21時33分
複製の際重複したリストが存在する場合エラーダイアログを表示
2023年03月20日22時16分
画面の上の帯と下の帯をToDo項目表示部分と違う色にした
2023年03月20日22時21分
複製の際の重複エラー時に重複しているリスト名も表示するようにした
2023年03月21日13時29分
老眼に対応するため文字サイズの最大値を34にした
2023年03月21日14時11分
カラーピッカーを実装
2023年03月21日19時56分
UserDefaultsで RGB の値が存在しない場合デフォルトとして灰色にするようにした
2023年03月21日21時21分
改_UserDefaultsで RGB の値が存在しない場合デフォルトとして灰色にするようにした
2023年03月22日12時23分
ToDoを編集する際に上部に表示されてしまう白い部分のバグを直した
2023年03月22日14時23分
編集時にフィールド外タップで編集モードをexitするようにしてみた
2023年03月22日18時01分
タップで編集モードをexit する機能は削除した
2023年03月24日09時23分
Form無しでキーボードがフィールドを隠さない様にすることに成功
2023年03月24日21時49分
設定画面をオーガナイズした
2023年03月24日22時03分
Theme設定画面をオーガナイズした
2023年03月24日22時08分
フォント設定が保存されていなかったバグを直した
2023年03月25日15時49分
初期起動時にデフォルトのテーマ色を保存するようにした
2023年03月25日16時35分
bkテーマ色を選べる様にして上部に apply されるようにした
2023年03月25日16時48分
「編集を終える」の色を変え見えやすくした
2023年03月25日17時00分
bkテーマ色を下部にもapplyされるようにした
2023年03月25日17時15分
削除と並べ替え編集を終えるボタンをチェックマークからDoneに変えた
2023年03月25日17時20分
追加ボタンもテーマ色に変えた
2023年03月25日17時24分
追加ボタンの opacity 値を増やして見やすくした
2023年03月25日18時00分
ColorPickerのOpacity選択バーを非表示にした
2023年03月26日05時45分
設定画面とテーマ設定画面でも横画面に対応した
2023年03月26日05時53分
設定画面とテーマ設定画面のボタンサイズ変更
2023年03月26日06時09分
ヘルプ画面内を organize した
2023年03月26日06時09分
削除並べ替えモードの際チェックに戻して下が切れない様にした
2023年03月26日06時27分
追加ボタンの位置を少し上げた
2023年03月26日07時34分
mainのZStackにignoreSafeAreaを付けるとキーボードが上がってきても隠れるフィールドがあったので消した
2023年03月26日07時36分
画面下部のバーが太すぎたので細くした
2023年03月26日11時45分
リストごとにテーマを変えれるか調査開始。とりあえずcontextメニューからテーマ変更viewを開くようにした
2023年03月26日14時01分
コンパイル時の警告を2つ消した
2023年03月26日16時36分
テーマ関連の変数名をわかりやすく変更した
2023年03月26日16時58分
テーマ関連の変数名をさらにわかりやすく変更した
2023年03月26日17時23分
テーマ色のactive文字色を読み込むようにした
2023年03月26日17時31分
テーマの背景色のデフォルト値を変更した
2023年03月26日18時06分
テーマのActive文字色を選べるようにした
2023年03月26日18時42分
プラスサインもテーマのActive文字色を使うようにした
2023年03月26日19時37分
全チェック、全アンチェックのアイコンを変更
2023年03月26日19時40分
ワーディングを「テーマの変更」に変更した
2023年03月26日22時03分
ハードキーボードだとリターンキーが押された際編集を終えてたバグを直すためTextEditorに変更した
2023年03月26日22時42分
TextEditorの影響だと思うがToDoのテキストが真ん中に表示されないのでpaddingの調整をした
2023年03月26日22時48分
最小フォントサイズの10を削除した
2023年03月26日22時53分
ToDo項目の左右の余白を削除した
2023年03月27日05時45分
見栄えがいいのでとりあえず TextField に戻してみた。ただこれだとハードキーボードを使う際の改行は Alt-Return もしくは Option-Returnになる
2023年03月27日06時46分
やっぱりハードキーボードの挙動がおかしいのでTextEditorに戻した
2023年03月27日06時53分
ignoreSafeAreaを追加してiPadでも下まで色が塗られるようにした
2023年03月27日10時44分
HStackのalignmentをtopからcenterに変更してみた
2023年04月02日14時08分
「編集を終える」ボタンを削除してキーボードの上に「Done」ボタンをつけた
2023年04月02日22時49分
tabをタップすると2回タップしたことになって中身をredrawするようにした
2023年04月03日05時45分
キーボードの上に「Done」を表示させると表示が崩れる頻度が高まったのでやめた
2023年04月03日05時53分
infoPlistに変更を加えてSceneConfigのWarningが出ないようにした
2023年04月04日09時52分
VerticalAlignmentのExtensionは必要ないのでコメントアウトした
2023年04月04日11時48分
Formだと表示が1行になることがあるので消して見た。そして右から左スワイプで消せるようにした
2023年04月04日12時45分
Deleteボタンを実装
2023年04月04日16時33分
Deleteボタンが表示されているときに右スワイプでキャンセル、そして該当レコードのみ右スワイプでDeleteボタンが出るようにした
2023年04月04日22時01分
Formを消すところからやり直し。とりあえずFormは残してDeleteボタンとReorderボタンを追加
2023年04月04日22時31分
Rowの間に Divider を追加
2023年04月04日22時59分
Deleteモードの最中はMainViewのTrashBin赤いチェックマークになるようにした
2023年04月04日22時59分
MainViewのTrashBinをタップすると Deleteモードに入るようにした
2023年04月04日23時06分
Rowの横に表示されるTrashBinを赤色にした
2023年04月04日23時15分
Rowの横に表示されるTrashBinをfontSizeに合わせるようにした。またMainView の Deleteモードのチェックマークもboldにした
2023年04月04日23時51分
Reorderモードに入れるようにした
2023年04月05日06時32分
CompilerError Need to break down
2023年04月05日07時15分
CompilerError を消した
2023年04月05日07時15分
再びキーボードの上に Done ボタンを追加。でもクラッシュすることがあるみたい
2023年04月05日08時46分
キーボードの上のDoneボタンを押すとクラッシュするバグを直した
2023年04月05日09時07分
Doneボタンが常に右側に表示されるようにした
2023年04月05日09時26分
Doneボタンを押すと内部でクラッシュするのでDoneボタンを消した
2023年04月05日10時21分
TrashBinと並べ替えアイコン表示時の位置調整
2023年04月05日10時33分
上部と下部に境界線をつけた。また背景も白にした
2023年04月05日10時48分
背景に使えるsystemGroupedBackgroundカラーを見つけたので apply した
2023年04月05日11時30分
今から米国から来る友人夫妻に会うため名古屋に1泊2日の旅。明日の夕方帰ってきたら開発再開できると思う
2023年04月06日16時44分
新規レコード作成時にUUIDの情報が作成されるようになったけど、並べ替えはまだ正常にうごいていない
2023年04月06日17時56分
まだ完全にはテストはできてないが並べ替えは機能しているみたい
2023年04月06日18時08分
ToDoテキストも一緒にドラッグされるようになったが、並べ替え機能が壊れたかも
2023年04月06日22時13分
ToDoの並べ替えはまだうまくいかず。でもドラッグをしている場所がわかりやすいようにすることに専念することに
2023年04月07日07時15分
とりあえず並び替えの際ドラッグをしているときにHStack内に隙間に赤いラインが表示されるようにした
2023年04月07日07時23分
並び替えの際ドラッグをしているときにVStack内に隙間が表示されるようにした
2023年04月07日07時36分
並べ替えの後保存もされるのを確認した。がチェケロッフョの使い方リスト内では並べ替えが正常に動作するが、新規リストを作って新規レコードを複数作成してそこで並べ替えをしようとするとできない
2023年04月07日08時45分
一番上のrowを並べ替えで下に移動する際のクラッシャーを直した
2023年04月07日08時57分
やっと並べ替えが正常に動作するようになった
2023年04月07日16時58分
ImportingOneItemダイアログが表示されないようにできたみたい。でも並べ替えができなくなった
2023年04月08日07時03分
ImportingOneItemダイアログが表示されないよう、quickfixを入れたが01秒だとテスト中にダイアログが一度だけ表示されたので03秒に変えた。要テスト
2023年04月08日14時19分
新規レコード作成時にuniqueなuuidを作成せず常に同じ値を使っていたので並べ替えができない、というバグを直した
2023年04月08日20時07分
コメント等を削除して短くした
2023年04月08日20時14分
コメント等を削除してもっと短くした
2023年04月09日22時10分
row を一番下のrowの下に移動出来るが、drag中に一番下の row のしたに空白が出来ずに、一つ上のrow との間に空白が出来てしまっている
2023年04月09日7時00分
ChatGPTといろいろ試みたがまだ row を一番下のrowの下に移動出来ない
2023年04月10日08時23分
並べ替えアイコンを大きくして掴みやすくした
2023年04月10日08時45分
rowを同じ場所にdropしても表示が右にずれないようにした
2023年04月10日09時35分
rowsの間にスペースを作った。削除ボタンも大きくした
2023年04月10日09時44分
再びキーボードの上に doneボタンが表示されるようにした
2023年04月10日13時30分
並び替えモード時に行間が大きいとタップに反応しないということがなくなったので行間を大きくした
2023年04月10日17時01分
並び替えモード時に行間を調整してユーザーが row を grab できないバグを直した
2023年04月10日17時07分
並び替えモード時にTextが右端にくっつかないようにした
2023年04月10日17時19分
まだ時々Importingダイアログが表示されてしまうので05秒にした
2023年04月10日20時10分
一番下のrowをgrabしてもっと下にDragAndDropしたときになるクラッシャーを直した
2023年04月11日08時18分
UIの調整
2023年04月11日11時32分
新規レコードはカテゴリー内のレコード数をベースにorderNumをつけるようにした。既存のバグを見つけたが今はそのままにしている
2023年04月11日13時46分
orderNumがおかしいのでデバッグ用にコードを改造
2023年04月11日16時45分
並べ替えモードに入った際に新規レコードを一番下に追加することにした
2023年04月11日18時05分
並べ替えモードに入った際に新規レコードを一番下に追加してあるが、これが表示されないようにした
2023年04月11日18時44分
チェックマークが表示されなくなっていたバグを直した
2023年04月11日19時44分
アプリがバックグラウンドに行ったときの仕組みをimplementした
2023年04月11日21時34分
とりあえず並べ替えモードに入っているか否かのUserDefaultsを保存するようにした
2023年04月12日09時53分
アプリがバックグラウンドにいった際の並べ替えモードと閲覧モードの切り替えに成功
2023年04月12日13時39分
アプリがバックグラウンドにいった際の並べ替えモードと閲覧モードの切り替え時にアイコンがアップデートされないバグを直した
2023年04月12日17時12分
並べ替えモードに入った際に全カテゴリに新規レコードを追加、出る時に削除するようにしてバグを直した
2023年04月12日17時32分
並べ替えモードから削除モードに移行した際に最後のレコードが消えないバグを直した
2023年04月12日21時33分
並べ替えモードと削除モードのときは新規レコード追加ボタンが Done ボタンに変更するようにした
2023年04月12日22時00分
新規レコード作成時にTextEditorの高さが低すぎたバグを直した...多分
2023年04月13日05時52分
削除モードにいるときにDoneボタンを押すと変な挙動になっていたバグを直した
2023年04月13日06時11分
並べ替えモードと削除モードの際の動作を implement した
2023年04月13日21時51分
リスト複製の際uuidを作成するのを忘れてクラッシュしてたバグ直し。またTabをタップするとブラウズモードに戻る様にした
2023年04月13日22時40分
リスト内にレコードが無い場合に並べ替えモードに入ってアプリをバックグラウンドにすると最後のレコードが削除されてしまうバグを直した。やり方はリスト内にレコードが無い場合は並び替えモードと削除モードに入れないようにした。
2023年04月14日09時41分
ImportingOneダイアログがまだ表示されることがあるのでdelayを 08秒にしてみた
2023年04月14日12時19分
Tab内のTop画像を選べるようにして選択した画像が表示されるようになったが、常に同じ画像が表示されるというバグがある
2023年04月14日14時49分
Top画像が選べれるようになった
2023年04月14日21時34分
「Top画像が選べれるようになった」をベースにselectedTabでないTabの長押しでもTop画面表示を変えれるようにした
2023年04月14日21時41分
Top画像表示の際に上下左右に少しpaddingを付けた
2023年04月14日21時43分
Top画像表示の枠をRoundedに変更した
2023年04月15日06時24分
Top画像選択sheet を追加
2023年04月15日06時24分
Top画像選択sheet内の画像表示を削除した
2023年04月15日07時13分
リストの並べ替えのシートが削除されていたのでもう一度追加した
2023年04月15日08時43分
画像削除の機能をimplementした
2023年04月15日08時46分
画像選択画面のボタンの間を調整してタップしやすくした
2023年04月15日15時33分
リスト複製の際に画像も複製するようにした
2023年04月15日16時09分
画像選択画面に画像が表示される様にした
2023年04月15日22時05分
画像表示の際に上下にある余計なスペースが表示されないようにした
「2023年04月15日16時09分
画像選択画面に画像が表示される様にした」をベースにして画像がスクロールされる様にした
2023年04月16日08時37分
画像を縮小した際に画像の上下に余分なスペースが表示されるバグを直した
2023年04月16日08時39分
画像設定画面でも縮小表示されるようにした。だけど今はまだ縮小率はハードコードされている
2023年04月16日09時19分
画像を並び替え対象外にした。それに加えif statement を追加して並べ替えの際に一番上のrowを一番上にドロップすると fromIndexが0でtoIndexがresult.countになりswapされてしまうバグを直した
2023年04月16日18時06分
キーボードを閉じるボタンを[Done]からアイコンに変更した
2023年04月16日18時14分
画像設定画面で[画像を削除]ボタンを押しても表示されている画像は消えなかったバグを直した
2023年04月16日18時22分
InfoPlistにPrivacy - Photo Library Additions Usage Descriptionを追加
2023年04月16日18時28分
画像設定画面で[白黒]ボタンを押すとこの設定画面の画像に白黒エフェクトがかかるようにした
2023年04月17日08時10分
重複しているリスト名がある際にリストの複製をしようとするとクラッシュするバグを直した
2023年04月17日08時23分
新規リスト作成時にorderNumが大きすぎたバグを直した
2023年04月17日12時17分
リスト削除時にorderNumのアップデートをしてなかったのを直した。またレコードが無い場合も画像が表示されるようにした
2023年04月17日12時38分
画像設定画面でサイズが変更できるようになった
2023年04月17日14時22分
画像設定画面で変更したサイズがTabCategoryEntityに保存されるようになった
2023年04月17日14時24分
画像設定画面でいつの間にかgrayscale設定が消えていたのでもう一度追加した
2023年04月17日14時24分
画像設定画面でセピア色の設定もできるようにした
2023年04月17日14時24分
画像設定画面で白黒とセピア色の設定をTabCategoryEntityにセーブとロードするようにした
2023年04月17日16時52分
実際の表示でも画像サイズと白黒とセピア色の設定を使用するようにした
2023年04月17日22時13分
セピア色がきつすぎたので設定を0.6から0.5に変更した
2023年04月18日00時31分
clipShapeにcircleも選べるようにした
2023年04月18日00時39分
リストの複製を選んだ際に画像関連のものが複製されていなかったバグを直した
2023年04月18日06時17分
画像サイズをあと2段階大きくできるようにした
2023年04月18日06時19分
画像アイコンを変更した
2023年04月19日06時40分
とりあえずrow長押しでcontext menu が表示されるようにした
2023年04月19日06時57分
とりあえずすべての rows で背景色を黄色にしてみた。iOS16でしか動作しないけど
2023年04月19日09時27分
とりあえずNoneとPinkが apply できるようにした
2023年04月19日11時52分
背景色を全10色追加した
2023年04月19日14時15分
レコードが一つもない時の背景色を指定して見栄えをよくした
2023年04月19日14時46分
新規作成時にレコードの背景色が正しく設定されるようにした
2023年04月19日15時55分
Double型になるべきものがInt型になっていたバグを直した
2023年04月19日17時12分
Inactive_charsの色を設定した
2023年04月19日17時20分
Inactive_charsの色をユーザーが設定できるようにした
2023年04月19日17時25分
画面下のゴミ箱等のアイコンにもInactive_chars色を使うようにした
2023年04月19日18時02分
テーマ設定画面でサンプルが見れるようにした
2023年04月19日18時10分
テーマ設定画面をアレンジしてみやすくした
2023年04月19日18時19分
画像設定画面をアレンジしてみやすくした
2023年04月19日18時25分
Purple の色をもう少しだけ明るくした
2023年04月19日19時55分
テーマ色のUserDefaultsのキーにlightというキーワードを入れた
2023年04月19日20時17分
UserDefaultsのキーにlightというキーワードを入れた
2023年04月19日20時26分
息子がテストした結果、ダークモードで表示がおかしくなることが判明。ダークモードの実装をするため、variablesにlightのキーワードを入れた
2023年04月19日20時49分
ダークモードの実装をするため、テーマ色選択viewのvariablesにlightのキーワードを入れた
2023年04月19日21時52分
ダークモードの実装を進めた。残りはテーマ色設定画面のみ
2023年04月19日22時21分
ダークモードの実装終了
2023年04月20日07時36分
選んだ色によってはDoneボタンが見えにくかったのでBoldにした
2023年04月20日07時42分
Dividerを消してすっきりさせた
2023年04月20日08時15分
プラスサークルの左右にスペースを入れた
2023年04月20日09時12分
テーマ色を選んでSettingViewに戻ってもう一度テーマ色設定Viewに行くと反映されていない。とりあえずダークモードでのこのバグを直した
2023年04月20日09時21分
テーマ色を選んでSettingViewに戻ってもう一度テーマ色設定Viewに行くと反映されていないバグを直した
2023年04月20日11時16分
息子の提案によりrowの背景色はpresetされた色だけではなくユーザーがカスタムカラーを作成して選べるようにした
2023年04月20日11時27分
rowの背景色にカスタムカラーも選ぶ際のViewの見栄えをよくした
2023年04月20日12時36分
rowの背景色関連のバグを直した
2023年04月20日14時40分
ContextMenuからテーマ設定アイテムを削除した
2023年04月20日16時21分
rowのcustom背景色選択画面を reararnge した
2023年04月20日17時04分
Top画像Viewをrearrange した
2023年04月20日17時20分
Top画像Viewを表示した際に画像の現在の拡大率が選ばれているようにした。ロジックに問題はないがうまく動作していない。要調査
2023年04月20日17時45分
Top画像ViewでimageSizeを保存前に小数点第1位で切り捨てるようにした。これでTop画像Viewが表示された際に画像の現在の拡大率が選ばれているようにできた
2023年04月20日21時30分
Top画像Viewを表示した際[戻る]ボタンは一番下に表示されてスクロールしないようにした
2023年04月20日21時44分
Top画像Viewを表示した際画像が無い場合は[戻る]ボタン以外は表示されないようにした
2023年04月20日22時19分
Top画像Viewで Floatのconversionで小数点第10位以下の数字にrounding error(丸め誤差)が生じてしまうのを take care した
2023年04月21日08時42分
Top画像設定Viewで[戻る]ボタンの背景色をテーマの背景色にした
2023年04月21日09時07分
設定Viewで[戻る]ボタンの背景色をテーマの背景色にした
2023年04月21日09時16分
CustomColorViewで[戻る]ボタンの背景色をテーマの背景色にした
2023年04月21日09時31分
HelpViewで[戻る]ボタンの背景色をテーマの背景色にした
2023年04月21日10時02分
Theme設定画面で[決定]ボタンを押してSettings画面に戻った際に[戻る]ボタンの背景色がテーム色に変わるようにした
2023年04月21日18時13分
Top画像設定画面で白黒をトグルボタンに変更した
2023年04月21日18時21分
Top画像設定画面でその他のエフェクトもトグルボタンに変更した
2023年04月21日19時14分
Top画像設定画面のUIを見直して使いやすくした
2023年04月21日22時09分
テーマ色をデフォルトに戻せるようにするため、デフォルト値を保存するようにした
2023年04月22日05時50分
ボタンを追加してテーマ色をデフォルトに戻せるようにした
2023年04月22日10時32分
iPadではTop画面設定Viewで配置が乱れるバグを直した
2023年04月22日11時34分
新規レコード作成は一番上にも作れるようにした。あとは設定画面で選べるようにするだけ
2023年04月22日14時02分
新規レコード作成時のbehaviorを設定画面で選べるようにした
2023年04月22日14時05分
一番下に新規レコードを作成した際にorderNumがExpected数字よりも1つ多いバグを直した
2023年04月22日16時21分
レコードを削除した際にorderNumがmess up するバグを直した
2023年04月22日18時24分
レコード削除モード中にアプリを出てアプリを終了して戻ってきたらorderNumがmess upして新規レコードを追加すると下から2番目の場所に新規レコードが追加されるバグを直した
2023年04月22日18時27分
デフォルトでは新規レコードは一番最後に追加されるようにした
2023年04月22日18時30分
デバッグのために表示していたorderNumを消した
2023年04月22日18時35分
設定画面で英字が自動で大文字になってしまうのをオフにした
2023年04月22日21時43分
rowの背景色のcontext menuから custom color を選ぶとiPadでは見えないバグを直した
2023年04月23日19時49分
削除モードと並べ替えモードの時のrowsの行間を狭くした。また並べ替えアイコンと削除アイコンを小さくして見栄えをよくした
2023年04月24日10時16分
コードの cleanup をして読みやすくした
2023年04月24日11時22分
スワイプでタブ間の移動ができるか調査中。とりあえずスワイプで違うViewに行けるようになった
2023年04月24日12時09分
スワイプでタブ間の移動ができるようになったが、CustomColorを選ぶと動作がおかしくなる
2023年04月24日13時30分
スワイプ移行中も移行先の画面の一部が見えるようになった
2023年04月24日17時02分
スワイプ移行後にselectedTabがアップデートされていなかったバグを直した
2023年04月24日17時22分
スワイプ移行中に引っ掛かりがあったのを無くした
2023年04月24日17時58分
リストを削除した際に選択されているtabと表示されている内容がマッチしないバグを直した
2023年04月24日18時17分
「キーボードを閉じる」アイコンが複数表示されるバグを直した
2023年04月24日18時20分
新規カテゴリ作成時に表示されている内容が違うバグを直した
2023年04月24日19時35分
息子が見つけた一番最後のtabを削除した際にクラッシュするバグを直した
2023年04月24日21時32分
スワイプで移動した際に画面上部にあるタブ名表示の部分も画面の真ん中に移動するようにした
2023年04月25日09時25分
一番左のタブがフォーカスされていない時に一番左のタブを削除するとクラッシュするバグを直した
2023年04月25日11時20分
右から左にスワイプするときに指に追従するようにした
2023年04月25日11時27分
左から右にスワイプするときにも指に追従するようにした
2023年04月25日11時32分
もう一度「キーボードを閉じる」アイコンが複数表示されるバグを直した
2023年04月25日12時14分
dragの際のminimumDistanceを30から10に変更して引っかかりを無くした
2023年04月25日12時48分
スワイプ移動の際の動きの条件を100から50に減らしてスワイプ移動をよりやりやすくした
2023年04月25日13時01分
スワイプ移動を高速でやるとクラッシュするバグを直した
2023年04月25日20時52分
横画面にするとCustomColorのViewが表示されるバグを直した
2023年04月25日21時23分
横画面にすると画面の左半分に現在のtabの内容が、右半分に右横のtabの内容が表示されてしまうバグを直した
2023年04月26日12時59分
カスタムカラー設定画面をsheetに戻した。これで親ビューが隠れるようになった
2023年04月26日13時53分
「キーボードを閉じる」アイコンが常に中央に表示されるようにした
2023年04月26日14時39分
「Importing One, One item remaining」ダイアログがまだ表示されることがあるのでonPerformのdelayを0.8から0.1に戻しておいた
2023年04月26日15時40分
問題が起こる可能性を下げるため、スワイプが起こった時点で削除モードと並べ替えモードから強制的に出るようにした
2023年04月26日15時46分
並べ替えモードから出る時、間違ってユーザーデータを削除してしまうことを避けるため、.contentがマイナスキャラなのを確認してから削除するようにした
2023年04月26日15時58分
スワイプが始まった時点ではなく、スワイプが終わった時点で強制的に削除モードと並べ替えモードを解除して通常モードに行くようにした
2023年04月26日16時18分
横画面にすると左右のエッジに空白が出来ていたバグを直した
2023年04月26日16時21分
横画面にすると右端に表示されていたdividerを削除した
2023年04月26日16時26分
Row表示の右端にpaddingを入れてみやすくした
2023年04月26日17時49分
横画面移動の際のスワイプ中に左右に白いエリアが出来てしまうバグを直した
2023年04月26日21時05分
削除モード内で「Done」の横に「TrashCanの中身を見る」ボタンを追加してタップするとsheetが開くようにした
2023年04月27日06時55分
斜め下にスワイプした際に画面表示が少しだけズレたままになるバグを直した
2023年04月27日07時49分
さっきの直しは画面を揺らすことになるのでpull out して、handleSwipeGestureのスワイプ移行の条件をゆるくして画面がズレることが極力少ないようにした
2023年04月27日07時49分
まだスワイプ時に画面がズレることがあったのでもう一度スワイプ移行条件をきつくしてみた
2023年04月27日09時43分
Importing one item ダイアログはまだ表示されるが、前よりも頻度は下がったかも
2023年04月27日10時04分
Importing one item ダイアログが表示されないようにfixを入れた。要テスト
2023年04月27日12時00分
エラーあり、コンパイルできないバージョン
2023年04月27日13時44分
再びImporting one item ダイアログが表示されないようにfixを入れた。要テスト
2023年04月27日17時09分
エラーあり、コンパイルできないバージョン
2023年04月28日10時25分
動くようにはなったが上のrowよりはるか上にdropすると最後のrowと swap されてしまう
2023年04月28日12時39分
上のrowよりはるか上にdropすると最後のrowと swap されてしまうバグを直した。ただ今のままだとアニメーションがない
2023年04月28日14時06分
debug用のorderNum表示を消した
2023年04月28日17時26分
debug用のorderNum表示を消した
2023年04月28日17時33分
削除モード時と並べ替えモード時のrow間のpaddingsを10から5に減らした
2023年04月28日19時37分
削除モード時と並べ替えモード時のrow間のpaddingsを5から7に増やした。チェックマークのサイズを22固定にした
2023年04月28日19時43分
チェックマークのサイズを26固定にした
2023年04月28日19時49分
DragGestureのminimumDistance値を5にして画面がずれないようにした
2023年04月29日14時21分
TrashCan CoreData を追加した
2023年04月29日16時56分
ToDo項目を削除した際、TrashCan にコピーされるようにした
2023年04月29日17時01分
TrashCanの中身を表示するようにした
2023年04月29日17時12分
TrashCanの中身が表示されているときに row をタップするとカテゴリー一覧が開くようにした
2023年04月29日17時26分
TrashCanの中身をカテゴリー内に戻すことが出来るようにした
2023年04月29日17時43分
TrashCanの中身をカテゴリー内に戻す際にカラー情報も含めた全てのデータが移動するようにした
2023年04月29日17時47分
TrashCanの中身をカテゴリー内に戻す際にorderNumも正しくアップデートされるようにした
2023年04月29日18時43分
TrashCanの中身をカテゴリー内に戻す際に空のカテゴリーに戻したらorderNumが1になっていたのを0になるようにした
2023年04月29日18時44分
空のカテゴリー選択時にはtrashcanの中身が見れないバグを直した
2023年04月29日19時03分
「全てのToDo項目を削除」を選んでもゴミ箱に入るようにした
2023年04月29日20時06分
「このリストを削除」を選んでもゴミ箱に入るようにした
2023年04月29日21時29分
ゴミ箱に入れる時にdateにはゴミ箱に入れた日付と時間が入るようにした
2023年04月29日21時48分
ゴミ箱内をviewしてる時にアイテムをゴミ箱から一つずつ削除できるようにした
2023年04月29日21時57分
ゴミ箱のviewに「ゴミ箱を空にする」ボタンを追加した
2023年04月29日22時01分
ゴミ箱の view からカテゴリ選択viewに言った時に表示されている[戻る]ボタンを削除した
2023年04月29日22時16分
ゴミ箱に入ってから30日が経つと自動で削除されるようにした
2023年04月29日22時23分
デバッグ用に表示させていたorderNumを表示させないようにした
2023年04月30日03時30分
ゴミ箱viewとカテゴリ選択viewにテーマ色を適用した
2023年04月30日03時38分
フォントサイズをゴミ箱viewとカテゴリ選択viewに適用した
2023年04月30日03時53分
ゴミ箱が空の場合は「ゴミ箱を空にする」ボタンは表示されないようにした
2023年04月30日04時00分
ゴミ箱のアイテムが30日で削除されるというwordingを変更した
2023年04月30日10時38分
チェック済みのアイテム半透明になるようにした
2023年04月30日10時42分
ゴミ箱の内容表示の際にチェックマークも表示するようにした
2023年04月30日11時36分
ゴミ箱のテキスト表示がチェックマークがオンになっていてもgray out していなかったバグを直した
2023年04月30日12時05分
チェックがオンの時にgrayoutするかどうかはUserDefaultsから読むようにした。またgrayvalueも読むようにした
2023年04月30日13時43分
チェックがオンの時の不透明度を設定画面で設定できるようにした
2023年04月30日13時52分
設定画面のチェックがオンの時の設定のwordingを少し変えた
2023年05月01日08時24分
MainView で DragGestureのminimumDistanceを2に設定して画面がズレにくいようにした
2023年05月01日08時48分
設定画面でフォントが選べるようにした(実装はまだしていない)
2023年05月01日09時04分
設定画面で選んだフォントが正しいUserDefaultsに保存されるようになった(実装はまだしていない)
2023年05月01日09時21分
設定画面で選んだフォントがtabのテキストで使われるようにした
2023年05月01日10時06分
選んだフォントによってはテキスト表示時に上か下が切れてしまうバグを直した
2023年05月01日10時09分
新規タブを作成する plus.circle ボタンの大きさを変えてタップしやすくした
2023年05月01日12時23分
さっきの日本語フォントだと下が切れてしまうバグ直しだと英字フォントだと上が切れてしまう問題が起こったので日本語フォントの時のみbaselineを上げることにした
2023年05月01日12時33分
「フォントを変更する前に」Viewを追加した
2023年05月01日12時43分
「ヘルプ」Viewと「フォントを変更する前に」Viewをrearrangeして長文でも読みやすくした
2023年05月01日18時22分
フォント設定画面でユーザーが高さを調整出来るようにした
2023年05月01日21時21分
TaskRow のテキスト表示にも選択されたフォントを使うようにした
2023年05月01日21時32分
Systemフォント名をSystem (Default) に変更した
2023年05月01日21時36分
フォント選択画面の wording を変えた
2023年05月01日23時22分
フォントのオフセットの範囲をマイナス20からプラス20に変更した
2023年05月02日05時41分
「フォントスタイルも含む」のデフォルトをオンにした
2023年05月02日05時52分
Baseline の offset の値がプラスの時は green にマイナスの時は red になるようにした
2023年05月02日05時59分
ゴミ箱表示の際もユーザー指定のフォントを使うようにした
2023年05月02日06時04分
ゴミ箱から復元する際に「復元先の選択」に wordingを変えた
2023年05月02日10時11分
iOSからフォントが削除されてもSystemフォントにfallbackするようにした
2023年05月02日13時24分
SelectedTabをBoldにしてたが書体を大きく変えてしまうのでunderlineだけにした
2023年05月02日13時43分
共有した際にsubjectとbodyの間に改行がないバグを直した
2023年05月03日08時28分
共有した際にファイルとして保存するとファイルが3つ出来るバグを直した
2023年05月03日16時09分
息子が300円でアイコンを作ってくれたのでアイコンを追加した
2023年05月04日15時34分
コンパイラーがtype recheck できないというエラーを出すのでコンパイルができない
2023年05月04日16時25分
コードを整理してtype recheckコンパイラーエラーを無くした
2023年05月04日16時31分
認証を実装した
2023年05月04日16時58分
設定画面で認証をオンからオフに変更すると顔認証がリクエストされるがそこでキャンセルしても無限に顔認証がリクエストされるバグを直した
2023年05月04日17時07分
アプリが3分バックグラウンドに入ると認証がrequiredだったのを2分に変更した
2023年05月04日17時41分
認証のwordingを変更した
2023年05月04日17時56分
フォントサイズ設定をスライドバーにした
2023年05月05日08時26分
ロックがされる時間をバックグラウンドに入ってから60秒にした
2023年05月05日09時58分
アプリロック中はアプリのスクリーンショットは中身が見れないようにカバーをする仕組みを実装した
2023年05月05日10時57分
並べ替えモードの時にアプリがバックグラウンドに入った処理をコメントアウトしていたのを戻した
2023年05月05日11時09分
アプリロック中に表示するviewをダークモードに対応させた
2023年05月05日11時42分
ゴミ箱の中身を表示するviewはsheetになっていたのでアプリロック中でも見れてしまったバグを直した
2023年05月05日11時47分
ゴミ箱の中身を表示する際iPadでは表示がおかしくなっていたのを直した
2023年05月05日12時01分
統一性を保つためヘルプviewも下部に戻るボタンを移動した
2023年05月05日12時16分
ヘルプ画面の「戻る」ボタンは固定にした
2023年05月05日12時25分
ヘルプ画面の「戻る」ボタンの位置がおかしかったので直した
2023年05月05日17時29分
フォントリスト表示の際に「日本語フォントを上に表示」オプションを追加した
2023年05月05日21時37分
「リスト名の並べ替え」画面を表示するとタイトルが画面の上部に大きく表示され残ってしまうバグを直した
2023年05月05日22時10分
「リスト名の並べ替え」画面の[戻る]ボタンの上に余計な空白が出来てしまうバグを直した
2023年05月06日15時55分
認証がオンの時にアプリがロックされる時間を探していろいろ試したが面倒になったのでロックされるまでの時間をユーザーが選択できるようにした
2023年05月06日17時32分
フォントの説明の全文を入れた (日本語のみ)
2023年05月06日17時38分
日本語フォントや欧文フォントの説明文はロケールが日本語以外の時は表示されないようにした
2023年05月06日17時47分
フォントの説明のwordingを少し変えた
2023年05月06日17時55分
フォントの説明Viewのレイアウトを変更して読みやすくした
2023年05月06日18時26分
フォントの説明文の wording を少し変えた
2023年05月06日21時34分
フォントの説明文を rearrange した
2023年05月06日22時03分
フォントの説明文を rearrange して読みやすくした
2023年05月06日22時13分
設定画面で現在選択されているフォント名を表示するようにした
2023年05月06日22時16分
設定画面の外側にあるonAppear内で要らない要素を削除した
2023年05月07日03時46分
「全てのチェック済み ToDo 項目を削除」を追加した
2023年05月07日06時33分
ストレステストを実行した結果ToDo項目が50を超えて両隣のリストのToDo項目も多い場合スワイプ動作が重くなってきたので「スワイプアニメーション」をオフにするオプションを付けた
2023年05月07日06時46分
「スワイプアニメーション」をオフにするオプションを目につきやすい位置に移動した
2023年05月07日11時22分
日本語の際はToDoという単語を使わないようにした
2023年05月07日11時43分
リリースに向けてテストデータを消した
2023年05月07日12時39分
息子が日本語のアプリ名を「やるねん」に決めたので英語と日本語でアプリ名をコード内から参照できるようにした
2023年05月07日14時04分
LocalizableStringsファイルを追加してここからStringsが読み込めるのを確認した
2023年05月07日19時35分
LocalizableStringsファイルをアップデートした MainViewの「リストの複製」までした
2023年05月08日06時02分
スワイプ中かを検知してスワイプ中の時のみ両隣のリストを読み込むようにして動作を軽減した
2023年05月08日08時59分
スワイプが重くなるのでスワイプ中の左右の画面の表示は21rowsまでに制限した
2023年05月08日11時55分
LocalizableStringsファイルをアップデートした MainViewを終わらせた
2023年05月08日13時20分
LocalizableStringsファイルをアップデートした SettingsViewを終わらせた
2023年05月08日16時14分
パフォーマンス向上のためユーザーに見えないrowsは表示しないようにした。要テスト
2023年05月08日16時52分
WelcomeViewにテスト用に50項目を作成するコードを入れた
2023年05月08日17時19分
WelcomeViewのcontext名が複数あったのをcontextForCoreDataに統一した
2023年05月08日17時34分
WelcomeViewでの初期データ作成の際おかしかったところを直した
2023年05月08日18時30分
アプリがバックグラウンドにいる際のスクリーンショットをアプリ名にした
2023年05月08日18時38分
アプリがバックグラウンドにいる際のスクリーンショットにアイコンも表示されるようにした
2023年05月08日22時04分
複数行が1行表示になってしまった時の対処策を伝えるために英語のテストデータも入れた
2023年05月09日09時18分
警告の場合でもダイアログタイトルがエラーとなっていたバグを直した
2023年05月09日09時44分
ライトモードとダークモードのテーマ設定をlocalization readyにした
2023年05月09日10時18分
TaskRowSwift内のUTTypeをcom_cheezsj_CheckItOffYo_customDragTypeに変更して他のアプリと競合する可能性を低くした
2023年05月09日10時51分
TaskRowをlocalization ready にした
2023年05月09日11時02分
画像設定画面を localization ready にした
2023年05月09日11時06分
CustomColorPickerView を localization ready にした
2023年05月09日11時14分
ContentOfTrashCanView までを localization ready にした
2023年05月09日11時18分
TabCategoryListViewForTrashCan までを localization ready にした
2023年05月09日11時31分
FontPickerView までを localization ready にした
2023年05月09日11時42分
FontReadMeView と HelpView はローカリを直接ファイルにすることにしたのでその準備をした
2023年05月09日11時48分
すべてが localization ready になった
2023年05月09日21時41分
TrashCanをtapしたままreorderボタンをタップしてから離してTrashCanから指を離すと起こるバグを直した
2023年05月09日22時17分
imageDataWithEffects属性を作ってエフェクトのかかった画像を保存するようにした
2023年05月10日11時29分
UIViewを使ってマルチタップをdisableしたがpartially にしか動いてない。SwiftUIでは仕方がないみたい
2023年05月10日11時48分
gesture の dispatch の時のdelayを削除してスワイプ以降時に画面のちらつきがないようにした
2023年05月10日15時12分
Swiping中に右ページもしくは左ページのTextEditorをタップしてもタップイン出来ないようにした
2023年05月10日15時17分
MainView の handleSwipeGesture内のanimationは動作を遅くしているだけなのでコメントアウトした
2023年05月10日15時21分
MainView の handleSwipeGesture内のanimationが無いといきなり切り替わるのでアニメはオンにしたが最初の半分の数値にした
2023年05月10日15時30分
次ページに行くスワイプが敏感すぎたのでもう少し緩くした
2023年05月10日15時37分
削除モードと並べ替えモードにいる時は編集が出来ないようにした
2023年05月10日15時42分
コード内のwordingが真逆だったのでtappableTextEditorの変数名をtextEditorIsNotTappableに変更した
2023年05月10日19時41分
最後のタブが選択されていない時に最後のタブを消すactionを起こしたらクラッシュするバグを直した
2023年05月11日00時05分
最後のタブが選択されていない時に最後のタブを消すactionを起こしたらクラッシュするバグが起こる可能性をさらに低くした
2023年05月11日00時09分
画像設定の画面の削除ボタンがハードコードされていたのをlocalizable_stringsに入れた
2023年05月11日10時32分
とりあえずタップインされている時は下段のアイコンが表示されないようにした
2023年05月11日11時32分
タップインされている時は下段のアイコンが表示されないようにした
2023年05月11日14時07分
HelpViewとBeforeChangingFontView 以外はローカライズをした
2023年05月11日15時29分
TaskRowにあったデバッグ用のprint分をコメントアウトした
2023年05月11日18時37分
どうしても直せなかったバグがあるので画面下部からヘルプボタンを削除してゴミ箱の中身を見るボタンに変更した
2023年05月11日18時41分
ローカライズファイルを最新のものにした
2023年05月11日18時47分
設定画面等でtextCaseがおかしかったのを直した
2023年05月12日11時23分
蓋の空いたゴミ箱アイコンを息子が300円で作ってくれたので追加した
2023年05月12日13時31分
カスタムアイコンだとテーマカラーが適用できないことに気づき残念だが蓋の空いたゴミ箱アイコンを削除してtrash circleにした
2023年05月12日13時43分
ゴミ箱閲覧時も背景色を使うようにした
2023年05月12日17時18分
設定画面からヘルプ画面に行けるようにした
2023年05月12日18時23分
テストデータをコメントアウトした
2023年05月12日18時26分
ヘルプを書く準備のためHelpViewの中身をFontReadMeViewと同じものにした
2023年05月12日20時00分
日本語の FontReadMeView にスクリーンショットを入れた
2023年05月12日20時06分
英語の FontReadMeView にとりあえず日本語のスクリーンショットを入れておいた
2023年05月12日21時54分
FontReadMeView を英語に訳した
2023年05月12日22時15分
初期起動時に作成されるデータを英語にローカライズした
2023年05月12日22時17分
Shareした時の文の最後のapp の前にスペースを入れた
2023年05月12日23時26分
設定画面の「やるねんの使い方」と「その他」をlocalizableにして英語にlocalizeした
2023年05月12日23時29分
Help画面の「戻る」ボタンをlocalizableにして英語にlocalizeした
2023年05月12日23時35分
Trash Bin is Emptyのcapitalizationをcorrectした
2023年05月13日10時51分
FontReadMeViewを英語にローカライズした
2023年05月13日10時55分
日本語のFontReadMeViewの最初の部分にもスクリーンショットを追加した
2023年05月13日14時54分
HelpViewを日本語にローカライズしてスクリーンショットも入れた
2023年05月13日15時11分
AboutViewを追加してローカライズした
2023年05月13日15時39分
初期起動時に作成されるデータに誤りがあったので直した
2023年05月13日15時47分
HelpViewを英語にローカライズした
2023年05月13日17時27分
HelpViewのスクリーンショットを英語にローカライズした
2023年05月13日17時35分
FontTopCutOff_Jの画像に修正をいれた
2023年05月13日17時50分
初期起動時に作成されるデータにタップと書くべきところがクリックになっていたのを直した
2023年05月13日18時30分
リリースに向けてテストデータをコメントアウトした
2023年05月13日20時07分
開発日記を追加した
2023年05月13日21時27分
開発日記を読み込むのに時間がかかるので読み込んでいますというテキストを表示するようにした
2023年05月13日22時37分
TabContentViewでLazyVStackを使っているのが原因で(5月8日16時14分に入れた変更)キーボードが表示されないというバグが見つかった 直せないのでVStackに戻したがこれが原因で動作が重くなる
2023年05月13日23時08分
開発日記の濁点と半濁点文字が変な表示になっていたのでUnicode正規化を行って正しく表示されるようにした
2023年05月13日23時12分
開発日記wordingを変えた
2023年05月13日23時32分
開発日記関連のtextをローカライズした
2023年05月13日23時44分
developmentDiary_Jに変更を加えた
2023年05月14日08時12分
息子が見つけたキーボードがすぐに消えてしまうことがあるバグを直すためTextEditorからTextFieldに変えてみた
2023年05月14日08時15分
さっきの直しはダメだったのでrollbackした。LazyVStackは使えない。これでリスト表示時にはVStackで全データを読み込むことになったのでデータ量が多いと重くなってしまう。ユーザーの目に入るところに説明文を表示することにした
2023年05月14日09時22分
ヘルプ画面等に動作の遅延に関しての説明を入れた
2023年05月14日11時25分
開発記録のファイルを更新した
2023年05月14日13時03分
開発記録を2ページにした
2023年05月14日14時33分
開発記録ページの wordingを変えた
2023年05月14日14時44分
開発記録ページの wordingを変えた
2023年05月14日15時35分
開発記録ページのUIを英語にローカライズした
2023年05月14日15時50分
開発記録ファイルをアップデートした
2023年05月14日16時08分
開発記録ページのwordingを変更した
2023年05月14日16時58分
アプロックがされている際のアプリのスクリーンショットのアプリアイコンの位置を高くしてAuthenticationのグラフィックスに隠れないようにした
2023年05月15日10時26分
開発記録をタップするとwebページに飛ぶようにしてみた
2023年05月15日16時18分
開発記録をwebページにアップロードしてそのページに飛ぶようにした 今は日本語のみ
2023年05月15日19時34分
開発記録がwebページに移行したことに伴いUIに変更を入れた
2023年05月15日19時54分
開発記録がwebページに移行したことに伴いURLに変更を入れた
2023年05月16日12時41分
大事なことなので「遅く感じたら」を設定画面に追加して wording も変えた
2023年05月16日17時17分
息子の提案通り初期起動時に作成されるデータに変更を加え、色も付けた
2023年05月16日17時24分
「やるねんの使い方」から「動作が遅い場合」のセクションを削除した
2023年05月16日17時33分
句読点がおかしかったのを直した
2023年05月17日18時10分
今日は一日かけてAppStoreへの申請の準備をした
2023年05月18日09時30分
本アプリのデバイスでの使用容量を減らすため画像データを50パーセント圧縮するようにして使用容量を10分の1ほどになるようにした
2023年05月18日13時41分
英語の開発日記を作成してURLをアップデートした
2023年05月18日13時43分
設定画面が「開発記録」になっていたので開発日記に変更した
2023年05月18日16時16分
About画面をアップデートした
2023年05月18日16時27分
初回起動時に作成されるデータのorderNumが間違っていたのを直して背景色も消した
2023年05月18日16時47分
テストを終え v1 が GM に
2023年05月18日17時07分
アップルの App Store Connect にログインして審査に必要なデータを入力した
2023年05月18日17時40分
Privacy Policy が必要なので英語と日本語のを作成して自分のホームページにアップロードした
2023年05月18日19時01分
App Store Connect にアップロード出来ない画像があったので PaintBrush アプリを使って再保存し直したらアップロード出来た。この作業にかなりの時間がかかった
2023年05月18日19時45分
ついに申請を終える。あとは審査結果を待つのみ
2023年05月20日01時59分
App Store から承認の連絡が来た。App Store をチェックすると公開されていた
2023年05月20日08時21分
ネットで「やるねん」を検索して、この会社名の会社が存在することを知る。問題は起こしたく無いのでアプリの公開を停止
2023年05月20日10時07分
「するねん」に改名してビルドをし直した。v1.01とすることに。またホームページに載せているアプリの紹介やPrivacy Policy等にも変更を入れた
2023年05月20日17時59分
再びアップルの App Store Connect にログインして審査に必要なデータを入力して審査に提出した。承認待ち
2023年05月21日06時10分
アップルから v1.01 の承認の連絡が来た
2023年05月21日14時50分
息子と市民プールへ。当然、行く前に「するねん」アプリに作成したチェックリストをチェックして準備は万端
2023年05月21日17時15分
泳ぎ終えて着替える時、パンツを持ってくるのを忘れたことが判明。代わりに黒い靴下を持ってきてた。再びノーパンで家に帰ることに。結局チェックリストの有無は関係なかった...。